山田兼士の評論・エッセイ


彼自身による高田渡
天井桟敷の子供たち ドゥビュロー/ボードレール/プレヴェール
遡行する詩の〈自由〉『中村真一郎詩集』
「運命の女(ファム・ファタル)」の系譜 カルメン/ビストゥリ/メリザンド
世界の優しい無関心に関心をもつこと 倉田比羽子試論
感応する恐怖 ボードレール私見
北村太郎『悪の花』の静かな発狂
銀河鉄道広島行き
詩とは何かと問われたら
ボードレールの詩とエロス
ヒロシマモナムールあるいは24時間の情事
長谷川龍生の最期の詩
追悼・日高てる
静力学と動力学 小野十三郎から長谷川龍生へ
「現代詩手帖」創刊60周年アンケート
フランス歌曲と詩人たち
ボードレールとフランス・モダニズム マネ/ドビュッシー/コクトー
ポエティクvsロマネスク 中村真一郎と福永武彦
詩を贈ろうとすること
童謡アンケート

谷川俊太郎全《詩集》を読む(1)
谷川俊太郎全《詩集》を読む(2)
谷川俊太郎全《詩集》を読む(3)
谷川俊太郎全《詩集》を読む(4)
谷川俊太郎全《詩集》を読む(5)
谷川俊太郎全《詩集》を読む(6)
谷川俊太郎全《詩集》を読む(7)

詩の果実 蜜柑/檸檬/桜桃
秋山清と「コスモス」
原点志向と変容能力 倉橋健一詩集『失せる故郷』について
夙川の青春
文字のない三つの場景
高階杞一を読む(13)更なる冒険の書 『千鶴さんの脚』
高階杞一を読む(14)「水」の悲しみについて 『水の町』
高階杞一を読む(15)玩具箱の中の新奇なアイテム 『夜とぼくとベンジャミン』

町田康が歌う中原中也
中原中也と谷川俊太郎 かなしみについて
詩の連続講座(昼)について
ボードレール『パリの憂愁』名フレーズ22
谷川俊太郎の詩論詩 「櫂」から現在まで
「荒地」の現在 北川透『現代詩論集成T』を読む
近代詩最後のトライアングル 萩原朔太郎/伊東静雄/小野十三郎
現代詩の決定的発端 ボードレール『小散文詩 パリの憂愁』
「燃えるキリン」と「燃えないキリン」(黒田喜夫特集より)
斎藤恵子の詩
月の詩学 ボードレールと中島みゆきに即して
ボードレールの「祭り」三部作
若き仏文詩人の憂鬱 鈴村和成と「白鯨」
小野十三郎と『山河』
中原中也の白鳥の歌
歌と呪縛と構造記憶
故郷喪失/故郷創出 詩人の場合
町田康の詩表現
石原吉郎の〈ユーモア〉
最新作が代表作 新川和江のこの一篇
都市における群衆と分身について
三井葉子の詩 『浮舟』を中心に
字余りソングの詩的リズムについて 吉田拓郎の言語革命
書き続けるということ 二〇一六年の新刊詩集から

詩集カタログ2018
詩集カタログ2017
詩集カタログ2016
詩集カタログ2015
詩集カタログ2014
詩集カタログ2013
詩集カタログ2012

詩論時評1
詩論時評2
詩論時評3
詩論時評4
詩論時評5
詩論時評6
詩論時評7
詩論時評8
詩論時評9
詩論時評10
詩論時評11
詩論時評12

「現代詩手帖」2021アンケート
「現代詩手帖」2019アンケート
「現代詩手帖」2018アンケート
「現代詩手帖」2017アンケート
「現代詩手帖」2016アンケート
「現代詩手帖」2015アンケート
「現代詩手帖」2014アンケート
「現代詩手帖」2013アンケート「今年度の収穫」
「現代詩手帖」2012アンケート「今年度の収穫」
「現代詩手帖」2011アンケート「今年度の収穫」
「現代詩手帖」2010アンケート「今年度の収穫」
「現代詩手帖」2009アンケート「今年度の収穫」
「現代詩手帖」2008アンケート「今年度の収穫」

杉山平一の詩学(1)『夜学生』の憂鬱
杉山平一の詩学(2)『ミラボー橋』は詩集か小説集か
杉山平一の詩学(3)『声を限りに』に流れている時間
モンタージュの詩学ー杉山平一の映像論より>
杉山平一さんの思い出(樹林版)
杉山平一さんの思い出(私家版)

谷川俊太郎の抵抗詩
谷川俊太郎とジャズの話
心からこころへ 谷川俊太郎『62のソネット』と『こころ』の間
谷川俊太郎「詩に就いて」の詩に就いて
谷川俊太郎〈こどもの詩〉その後
詩とは何か 散文詩問題に即して
谷川俊太郎2013

谷川俊太郎の本音本―『詩を読む』
詩の還暦宣言としての『私』のために
谷川俊太郎・こどもの詩学―八〇年代、九〇年代作品を中心に(1)(2)(3)(4)
谷川俊太郎の二十一世紀詩―『minimal』から『夜のミッキー・マウス』へ(1)(2)(3)
物と歌―谷川、ポンジュ、プレヴェール、そして小野(1)(2)(3)(4)

百年のフランス詩
辻井喬『自伝詩のためのエスキス』について
心に残る一冊 朽木ゆり子『フェルメール全点踏破の旅』
安乗の稚児(「びーぐる」18号「名詩を発掘」アンケート回答)

萩原朔太郎と「四季」
大阪八尾と萩原朔太郎
オノマトペとリフレインー萩原朔太郎と中原中也の愛唱性を探る
萩原朔太郎『宿命』の六色ー散文詩六篇における色彩について
萩原朔太郎『宿命』再考

〈風のアニムス〉と〈水のアニマ〉ー日高てる論
眉村卓の散文詩remixについて
追悼・島田陽子/島田さんの晩年のこと等
アンケート「昭和の詩」小野十三郎「カヌーの速度で」
ボードレール「瞑想」(アンケート「心に残る詩歌」)
犬飼愛生について
翻訳詩の楽しみー「ミラボー橋」から『パリの憂愁』へ
五十七歳詩集ー天野忠/谷川俊太郎/高階杞一
「びーぐる」9号アンケート「死と詩」

詩集時評1「ツイッターから始まる」
詩集時評2「詩のカタログとして」
詩集時評3「詩の治癒力を信じて」
詩集時評4「震災後に詩を読むということ」
詩集時評5「生と詩、死と詩」
詩集時評6「収穫の秋、だろうか」
詩集時評7「一年が経って」>
詩集時評8「死を描く/死を歌う」
詩集時評9「歩く 生から死へ/死から生へ」

宮沢賢治・童話の詩学
「死の島」日記
谷川俊太郎『絵本』の復刻について
怪訝山からコルカタへー小池昌代の未知をたどる
萩原朔太郎に学ぶ散文詩の書き方
詩と音楽−ボードレールから福永武彦へ(1)
憂愁の詩学−ボードレールから福永武彦へ(2)
20年の懸垂ー四元康祐(まで/から)の現代詩
福永武彦の詩小説
《詩集》論構築のために−(1)ボードレール『悪の華』の場合
小野論ノススメ
通奏低音で何か言ってる(現代詩手帖50年祭に参加して)

高階杞一を読む(1)『漠』から始まる
高階杞一を読む(2)『さよなら』から『キリンの洗濯』へ
高階杞一を読む(3)『キリンの洗濯』から『星に唄おう』へ
高階杞一を読む(4)『早く家へ帰りたい』を読む
高階杞一を読む(5)インテルメッツオ『春'ing』
高階杞一を読む(6)夜にいっぱいやってくるー何が?
高階杞一を読む(7)空への質問に答えるものは
高階杞一を読む(8)まぼろしの聖家族を求めて
高階杞一を読む(9)神でもこうして食べられる?
高階杞一を読む(10)乾いた抒情のレクイエム
高階杞一を読む(11)天使生成

「現代詩手帖」創成期をめぐって―1959年から1969年までを読む
「詩の現在」についての現場報告
遠い百合の真実―詩人としての小川国夫
崩落の不安と予兆の詩―木辺弘児『海ユリの時間』
更なる中也に向けて―中原中也101年
「詩のようなもの」とは―木辺弘児『ズガ池堤の家』
清岡卓行に関するアンケート
翻訳と音楽−村上春樹訳『グレート・ギャツビー』をめぐって
小川国夫の長篇詩―「遠い百合」について
癒えるということ―小川国夫とシュペルヴィエル
小池昌代の「詩小説」小論
中原中也の『散文詩集remix』序説
ボードレールと中原中也、そして杉山平一(講演原稿)
阿部良雄の生成―『ひとでなしの詩学』の難解と誠実について

谷川俊太郎《写真》の詩学
谷川俊太郎《絵本》の詩学
スペイン美術とボードレール―紀行文風に
《ロートレアモン伯》への序―「ロートレアモンの物語 Le Conte de Lautreamont」読解の試み

犬像論(1)(2)(3)
ジャン・コクトーの詩と歌と音楽(1)(2)(3)
中原中也とヴェルレーヌ(シンポジウム記録)
二人のデュカシアン ― 豊崎光一と出口裕弘
冥府の中の福永武彦(1)(2)
文学は「物」とどう関わるか(正)(続)
通教クラス現場レポート
小野十三郎邸界隈徘徊
ヒドルストン著『ボードレールと「パリの憂愁」』訳者あとがき
スティーヴ・マーフィ「イジドール・デュカスの政治的責任放棄」山田兼士・訳
中原中也とヴェルレーヌ―音楽的化合について
萩原朔太郎「蟲」を読む
ボードレールからドビュッシーへ(1)(2)(3)(4)(5)
フランス文学者福永武彦の冒険―「マチネ・ポエティク」から「死の島」へ(1)(2)(3)(4)
フランス歌曲と詩人たち
『長野隆著作集第三巻』あとがき
『長野隆著作集第二巻』あとがき
『長野隆著作集第一巻』あとがき
『悪の華』を有罪にしたパリ
『大海辺』を読む『小野十三郎論 詩と詩論の対話』より)
『歌と逆に歌にーわがバリエテ』を読む『小野十三郎論 詩と詩論の対話』より)
100%の散文詩ーボードレールと町田康
詩批評 物と事の間―小野十三郎から瀧克則へ
海外の詩人たち(全40冊紹介)
群集の発見―ポオ「群集の人」
詩精神のリレー 出口裕弘『帝政パリと詩人たち』に即して
吉本隆明『転位のための十篇』について
散文を書く詩人たち
ヴェルレーヌ・陰影に富んだ美の世界
寂寥と諧謔ー高階杞一小論
萩原朔太郎の一行詩 鏡のうしろにあるもの
長野隆の「弘前」
晩年の詩人たち 朔太郎・賢治・中也
書くときの私
廃市論(1)(2)(3)
辞書の選び方・使い方ガイド
中島みゆき『パラダイス・カフェ』を読む(正)(続)
オーニタ・ダンス・メランコリー
月光論
トップページにもどる