詩人たちへのメール・アンケート「死と詩」

(「びーぐる―詩の海へ」第9号より)

山田兼士

 

オルフェ 死についてしゃべったこともある。夢にだってみた。詩にも歌った。死のことはよく知っているつもりだった…でも、ほんとうはなにも知っちゃいなかったんだ!

ウルトビーズ 知っているんですよ、あなたは。死、その人をね。(ジャン・コクトー「オルフェ」三好郁朗訳)

 

 映画を「映像詩(ポエジー・シネマトグラフィック)」と呼んだコクトーにならって(鵜呑みにして)映画の一場面を詩句として掲げてみた。ここでウルトビーズは詩人を「ゾーン」と呼ばれる死の国に導く使者として登場し、「オルフェの死」(強調はコクトー)である女性「プリンセス」に引き合わせる。ギリシア神話のオルフェは亡妻ユーリディスを追って冥界に赴くが、コクトーのオルフェは妻だけでなく自らの「死」そのもの(の化身)をも求めて冥界に行く。己の分身である妻への愛着(エロス)と同じくらいに(あるいはそれ以上に)強く、死の魅惑(タナトス)に引き寄せられる詩人の姿は、詩=死への欲動をきわめて具体的に体現している、と言っていい。ここでウルトビーズがコクトー作品に頻出する守護天使であることを思い浮かべるなら、この映画には詩人―恋人―死―天使の四極構造が示されていることに気づく。では鏡が死への入り口になっているのは何故か。「人は鏡の中に老いゆく自分を見る。鏡はわれわれを死に近づけるのだ」と、コクトーは書いている。