ジャン・コクトーの詩と歌と音楽(2)

―対訳と解説の試み―

(「河南論集」第8号 2003、6、20、より)

山田兼士

 

   3 オーリック「八つの詩」 HUIT POEMES DE JEAN COCTEAU Georges Auric

 

 次に、ジョルジュ・オーリックによる「八つの詩」だが、ここにも画家のアンリ・ルソーやマリー・ローランサンが出てくるなど、当時の美術との関わりが深い作品が多く、この時代における文学、音楽、美術の相互影響が垣間見えるようだ。コクトーの詩は、自由で身軽なスタイルを取りながらも、古典的な定型や韻律を自在に使いこなして、軽妙かつ洒脱なイメージを作りだしている。また、作曲者オーリックは、ごく若い頃からコクトーと大変親しく交遊し、良き話し相手でもあった。先に挙げたコクトーの評論「雄鶏とアルルカン」はオーリックに献辞が捧げられている。コクトーが音楽業界から離れて仕事の中心を映画に移してからも、映画音楽の多くを担当するなど、終生深い付き合いを続けた。コクトー映画の代表作「詩人の血」「美女と野獣」「オルフェ」など、すべてオーリックが音楽を担当している。

 オーリック作曲の「八つの詩」もまた、1920年、「六人組」の旗揚げの時に作曲されたもので、やや長めの作品を選んでいる。注目されるのは、ピアノ伴奏が非常に描写的、というか表情豊かで雄弁であることだ。まるで行間を埋めていくかのようなメロディとハーモニーが、それ自体コクトー詩の解釈になっているのである。後に映画音楽を数多く手掛けていることからもわかるように、このように具体的な情景描写はオーリックの最も得意とするところだった。詩の方もまた、やや長めのフレーズが雄弁にイメージの連鎖を繰り広げ、この時期のコクトーの「魔術師」ぶりがよく伝わってくる作品だ。月並みな表現だが、詩とメロディの絶妙の融合、というしかないだろう。

 

1. Hommage à Eric satie

Madame Henri Rousseau

monte en ballon captif

Elle tient un arbrisseau

Et le douanier Rousseau

prend son apéritif

 

L’aloès fonglé de lune

Et l’arbre à fauteuil

Et ce beau costume

Et la belle lune

Sur les belles feuilles

 

Le lion d'Afrique

Son ventre gros comme un sac

Au pied de la République

Le lion d'Afrique

Dévore le cheval de fiacre

 

La lune entre dans la flûte

Du charmeur noir

Yadwigha endormie écoute

Et il sort de la douce flûte

Un morceau en forme de poire.

 

                    1 エリック・サティ讚

アンリ・ルソー夫人は

係留気球で昇っていく

一本の低木をつかんだまま

一方税関吏ルソーは

アペリチフを飲んでいる

 

月でふくらんだアロエに

安楽椅子の木

それに美しいその衣装

それに美しい月が

美しい葉の上に

 

アフリカのライオンは

袋のように大きな腹をふくらませ

共和国の女神の足元で

アフリカのライオンは

辻馬車の馬を貪り食う

 

月は笛の中に入る

黒人の猛獣使い

ヤドヴィガの笛の中で眠たげに耳を傾ける

するとやさしいその笛から流れ出る

梨の形をした小品

 

                    2.  Réveil

Bouche grave des lions

Sourire sinueux des jeunes crocodiles

A fleur de l'eau du

fleuve charriant des millions

îles d'épices

 

Qu'il est beau le fils

De la reine veuve

Et du matelot

 

Le joli matelot délaisse une sirène

Sa plainte de veuve

au sud de l'ilot

 

C'est la Diane dans la cour de la caserne

Rêve trop court

Aube lanternes mal éteintes

 

Nous nous réveillons

Fanfare en haillons!

 

                    2 めざめ

ライオンのいかめしい口

子ワニの曲がりくねった微笑

河の水面すれすれのところ

何百万という香辛料の

島が運ばれていく

 

なんて美しい息子

未亡人の女王と

船乗りとの

 

その美男の船乗りはセイレンを見捨て

未亡人の嘆きを置き去りにする

小島の南に

 

兵営の中庭には月の女神

あまりに短い夢

消し忘れたランプの夜明

 

ぼくらは目を覚ます

ぼろぼろのファンファーレ!

 

                    3.  Ecole de guerre

Que la vie est ennuyeuse

cinq heures et demie

De ce petit matin en berne

 

Les dianes contagieuses

Se propagnent dans les casernes

Comme une douce 姿idie

 

Dieu que ce coq de cuivre est triste

L'ange cycliste

Sort de la crèche

Pour envoyer mille dépêches

 

La pauvre Diane s'enroue

Dans cet étorme bâatiment

Reillez-vous frileusement

Voyageurs de la Grande Roue

 

                    3 軍隊学校

人生なんて退屈だ

夜明けの五時半に

毛布にくるまって

 

伝染性の起床ラッパだ

兵営の中に広がって

伝染病のようにゆるやかに

 

あの銅の雄鶏はなんて悲しいんだ

自転車の天使が

家から出てくる

千通の電報を届ける

 

声がかすれた哀れな月の女神

この巨大な建物の中

寒そうに身をすくめて起きるんだ

観覧車の乗客たち

 

Aglaé

Je bois l'eau froide par saccades

Coup de couteau je bois encor

O lourde lourde cavalcade

Galope dans la nuit du corps

 

Le jet d'eau boite, éclabousse

le massif de bégonias

On dirait que dans l'herbe il y a

Des morceaux mouillés de langouste

 

Aux profondeurs d'un océan

Deux poissons aux belles ouïes

Chantent sur un arbre blanc

Mais leur chanson n'est pas ouïe

Tu n'auras jamais Amphitrite

Ce joli corte de truites

 

                    4 アグラエ

私は冷たい水をごくごく飲み

さらに短刀のひとつきを飲む

おお重い重い騎馬隊

本隊が夜の中をギャロップで進む

 

噴水がゆれて、水がはねて

ベゴニアの花壇に

どうやら草の中に

イセエビの幾切れかが濡れているようで

 

大洋の底深く

美しいエラをもつ二匹の魚が

白い木の上で歌ってる

だけど彼らの歌は聞かれない

きみは決して海の女王に会えないだろう

鱒のこのきれいな行列

 

                    5.  Place des Invalides

Ecoute Dieu ronronne dans son beau ciel vide

Rouet d'Omphale        Les Nations

Une remise triomphale de decorations

Place des Invalides

 

Dôme d'or

Le biplan se dépêche,  carde un nuage

Les cocardes tricolores

 

Nasse la tour Eiffel pendue

Elle attrape en silence

Toutes les dépêches du monde.

 

                    5 アンヴァリッド広場

お聞き神様がからっぽの美しい空でのどを鳴らしている。

女王オムパレーの糸車  いくつもの国

勝ち誇った叙勲式

アンヴァリッド広場

 

黄金のドーム

複葉機が急ぐ、雲を梳いていく

三色の標識

 

エッフェル塔に網を吊るして

黙ってつかまえるのは

世界中のすべての電報

 

                    6.  Marie Laurencin

Entre les fauves et les cubistes

Prise au piège, petite biche

 

Une pelouse des anémies

Pâlissent le nez des amies

 

France, jeune fille nombreuse

 

Clara d'Ellébeuse

Sophie Fichini

 

Bientôt la Guerre sera finie

Pour que se cabre un doux bétail

Aux volets de votre éventail

 

Vive la France!

 

                    6 マリー・ローランサン

野獣派と立体派の間で

罠にかかった、小さな牝鹿よ

 

貧血の人たちの芝生が

女友達の鼻を蒼ざめさせる

 

フランス、多くの娘たち

 

クララ・デレブーズ

ソフィー・フィチニ

 

やがて戦争は終るだろう

美しい馬が後脚で

あなたの扇の骨の間に立つために

 

フランス万歳!

 

                    7.  Biplan le matin

Le bruit l’aéro se fane à la descente

La voix du ciel nouveau, toupie

Ô Orion mndule

Dans le matin chargé démotion de vivre

 

Ma cour sonore

Le bruit profond des seaux remués dans la cour

Un chien qui joue

L'archange aux ailes solides va chez la Vierge Marie

Aux environs de Paris

Foule  Une brume violette  Il fait si beau

Le général

PICON     BYRRH     PETIT JOURNAL

La Seine coule et désaltère

Les ponts frais comme des tombeaux

 

Et haut et haut lève la tête

Un orgue dans le Paradis

 

                    7 複葉機 朝

飛行機の騒音は降下しながら消えて

新しい空の声、独楽

おおオリオン座が転調する

生きる衝動にみちた朝に

 

私の鳴り響く庭を

庭のバケツをひっくりかえした深いざわめきを

 

じゃれる犬

頑丈な翼の大天使が聖母マリアを訪れる

 

パリの郊外には

群集  スミレ色の霧  天気は上々

将軍

ピコン  ビール  プチ・ジュルナル誌

セーヌ河が流れ渇きを癒す

墓石のように冷たい橋の渇きを

 

高く高く顔を上げてごらん

天国にはオルガン

 

                    8.  Portrait d'Henri Rousseau

Des aloès et des mésanges

En costume de Dimanche.

 

Les anges aux grosses ailes

     Volent                     autour

            de    la    tour

                 Eiffel.

 

Le dirigeable REPUBLIQUE

Le nègre jouait de la pipe

Sur la Butte fumant sa flûte

L'autre s'appelait Jean-Jacques

Biplan Soleil Cloches de Pâques

Ce fut une belle fête

Autour de l’arbre Liberté

On y voyait toutes les bêtes

de la jungle et de la Cité.

Un lion un cheval blanc

Et tous les deux très ressemblants.

 

La ménange disait: Vive la Republique!

 

                    8 アンリ・ルソーの肖像

アロエとシジュウカラ

晴れ着に身を包む。

 

翼の大きな天使たち

 舞い   遊ぶ

  エッフェル

     塔に

 

飛行船「共和国号」

黒人がパイプを吹いて

丘の上で笛をふかした

もう一人はジャン=ジャック

複葉機「太陽号」に復活祭の鐘

楽しい祭だった

「自由」の木のまわりに

あらゆる動物たちが見られた

ジャングルのも街のも。

ライオンが一頭白馬が一頭

どちらもとてもよく似てた。

 

シジュウカラが言った、「共和国万歳!」

 

 「アンリ・ルソーの肖像」に描かれるエッフェル塔、飛行船、ジャングル、ライオンなどはいずれも、ルソーの絵画のモチーフをそのまま詩に持ち込んだものだし、祭のイメージは磊落な画家の性質をよく表している。詩と絵画と音楽の幸福な融合がここにある。「エリック・サティ讚」の中にも登場するこの人物は、サティの音楽にも通じる謙虚、簡潔、明確を特徴とする現代芸術の旗手として、コクトー偏愛の画家だったようだ。この二曲以外にも、コクトー/オーリックによる八曲はいずれも、自在なイメージ連鎖を特徴とする絵画的要素にあふれていて、読者=聴衆の想像力を駆り立てて止まない。