「現代詩手帖」アンケート2019

 

山田兼士

 

Q1 今年も新人新鋭に限らせて頂きます。

 

藤本哲明『ディオニソスの居場所』(思潮社)オーソドックスな抒情詩と実験的な物語詩の混合が一種の詩的自伝としての構築を促し、阪神淡路大震災の記憶を含む幼年期少年期のトラウマに一定の秩序を与えている。表題は仮構された自己像の示唆か。

 

犬飼愛生『stork mark』(モノクローム・プロジェクト)子育てを主要モチーフに現場報告とその省察(時にアイロニカルな)が繰り広げられるが、その合間には現代生活を乗り切っていく大胆かつ繊細な女性の心象が描かれる。

 

佐々木貴子『嘘の天ぷら』(土曜美術社出版販売)巻頭と巻末以外は「あとがき」も含めてすべて散文詩。多くはショートショート風の不条理詩だ。どの作品にも皮肉と諧謔を伴う(時に自虐的な)辛辣さがあって、読者を翻弄する。

 

川津望『ミュート・ディスタンス』(七月堂)ひらがなやカタカナを微妙にずらした用い方をし、時には造語も用いることで、書き言葉に音声を反映しようという意図が読み取れ、現代を生きる若者の感覚を繊細に掬い取っている。

 

永方佑樹『不在都市』(思潮社)行分け詩、散文詩、ルビと注の多用、多言語を用いたカリグラム的作品と、多彩な技法を用いながら東京の現在に過去を重ね、おそらく近未来をも透視しようという試み。果敢な実験作だが質感は意外と抒情的だ。

 

 

Q3

安藤元雄『『悪の華』を読む』(水声社)

細見和之『「投壜通信」の詩人たち「詩の危機」からホロコーストへ』(岩波書店)

北川透『北川透現代詩論集成3』(思潮社)

秋山基夫『文学史の人々』(思潮社)

四方田犬彦『詩の約束』(作品社)