日録


2012/07/31(火)夜の詩講座は18人で延長1時間半でした

午後6時半より文学学校の講座でした。炎暑のなか18人が集まりました。みなさん本当にご苦労様。前半1時間は講義。後半1時間は提出作品の講評ですが。たいてい時間が足りません。今回は1時間半延長して10時近くにようやく終了。全員が最後まで残っていました。みなさん熱心です。詩集『家族の昭和』が(文校特別価格で)12冊売れました。うれし。
うれしいので、時間も遅いのですが、6人で飲み会。ビールと出雲そばなどをいただいて1時間ちょっと。岡井系、じゃなくてお会計はちょうど本の売り上げ分。まるで計ったみたいだ。
近鉄阿倍野橋駅で11時過ぎの電車に乗ったところで娘にメールをしたら、いま金剛、河内長野経由で帰宅、との返事。ちょうど逆回りです。零時すぎに古市駅で待ち合わせてタクシーで帰宅。ふう。 怒濤の夏休み(?)ですが。今日(火曜)から3日間はおやすみです。本がたくさん読めます。仕事がはかどる予定です。などと考えつつ深夜赤ワイン中。

2012/07/30(月)早朝から夕方まで炎暑のスクーリング

通信教育部のスクーリングのため早朝からタクシー出勤。骨折発覚後はじめてコルセットなしで出勤しました。まだ少し違和感はあるのですが、もう暑くて熱くて。大阪地方はこの夏再考、じゃなくて最高の暑さだそうです。卒業制作の指導は、休憩をはさんで10時から5時近くまで。相手は少数ですが、ひさしぶりに長時間しゃべって疲れました。汗だくで帰宅。
夜はオリンピック。柔道の試合を見ていました。なんだかなあ、と思いながら。今の国際ルールって、かなり矛盾だらけのように思います。そもそも組み手争いって。ちゃんと組んでから戦う、という(ことを少なくとも奨励する)ルールはできないものでしょうか。元柔道少年としては歯がゆいかぎり。
今日(月曜)は午後6時半から大阪文学学校の夜の講座があります。「萩原朔太郎にまなぶリフレインを活用した詩」をテーマに1時間ほど講義、その後、学生作品講評は19点。がんばろ。
今夜は風がないので、エアコンをゆるくつけています。冷えた赤ワインを飲みながら、これを書きながら、ツイッタ連詩の続きを考えています。いまから。

2012/07/29(日)仕事、五輪、訃報

知人のお嬢さんのソプラノコンサートがあったのですが。この天候と場所と今後しばらくの予定をかんがみて、断念。翌日早朝から通信教育部の授業があるのです。その翌日は夜、文学学校の講座。8月3日と5日も早朝授業。で、8月10日締切の原稿のための読書。さらに、8月10日の小野十三郎賞第二次予備選考に向けての読書読書読書。がぜん慌ただしくなってきました。
慌ただしいとはいえ、好きな本を読むのがおもな仕事です。杉山平一評論集などをゆっくり読んでいます。その間にも、開幕したばかりのロンドンオリンピック。やはり気になってちょくちょくテレビをつけています。まずは柔道と女子サッカーを見ました。おもしろいですね、やっぱり。
若い詩人の訃報がネット上をとびかっています。将来大いに期待されていた逸材だけにとても残念。個人的にもごく親しみを感じていただけに、悲しみもひとしおです。ご冥福をお祈りして、なんらかのかたちで追悼の意をあらわすしかありません。「びーぐる」の連載も第一回のみで終ってしまいました。合掌。

2012/07/28(土)土曜、じゃなくて土用丑の日に今年初めて冷房を入れた

全国的に猛暑だそうです。ここ羽曳野丘陵では風が抜けるので昼間は冷房なしで、窓を全快、じゃなくて全開にしてデスクワークをしていました。日曜のスクーリング準備に月曜の文学学校講座準備。
同じく全国的に土用の丑の日ということなので、夜ごはんは鰻丼にしました。鹿児島産で、近所のスーパーでは店頭で焼いていたそうです(家人からの電文、じゃなくて伝聞)。
夜は某編集長から電話があって、あれこれおしゃべり。ひさしぶりです。原稿依頼なのですが、ほかにもあれこれ。次に出す予定の本(詩集ではなく)のことなども。
夜遅くなっても今夜はなかなか気温が下がりません。しかも凪の状態で、かなり暑く感じます。そこで今年初めて冷房をスイッチオン。窓を締め切ったのでとても静かです。いつもよりやや大音量でクープランのクラヴサンを聴いています。もちろん冷やした赤ワインつき。それなりに快適な深夜です。
宮尾節子さん、たけだたもつさんと3人で続けているツイッタ連詩の第2サイクルを宮尾さんがまとめてくださいました。「都会図鑑」。こちらです。http://togetter.com/li/341697
第3サイクルは山田からスタート。「夏のコラージュ」と題して始まったところです。今度も全10回。さて。

2012/07/27(金)骨休めの温泉&ビール

骨折をおして前期授業終了までこぎつけたので、夜、ご近所の温泉で骨休め。ジェットバスに塩サウナに露天風呂でくつろいで。もちろん湯上がりビール美味。食事も済ませて帰宅しました。 さて。宮尾節子さん、たけだたもつさんと始めたツイッタ連詩は第2サイクルまで終了して、いよいよ最終クルーは山田から開始。なのですが。二つ問題があります。まずテーマが未だに決まらないこと。もう一つはツイッタにアクセスできないこと。どちらもしばらく様子を見ます(考えます)。さてどうしよう。

2012/07/26(木)前期授業無事終了しました

昼の会議のためいつもより30分ほど早く出勤。わりとあっさり終りました。水曜授業は「詩歌の基礎」一つだけ。『対論』の最終回(第14回)杉山平一詩集『希望』をテキストに80分ほど。この寡黙、じゃなくて科目は前期で終了です。後期は古典の和歌を中心に別の先生が担当します。つまり水曜授業は今年度分これで終りということ。皆勤でした。
授業終了後、学内のあちこちに用があって、キャンパス縦断。往復30分ほどかかりました。これで用事も終了。木曜はわけあって休講手続きをしましたから、これで前期授業すべて終了です。とはいえ、すぐに通信教育部のスクーリングがあります。3日間。いずれも早朝出勤です。体調を整えなければ。
体調を整えるために、帰りは最寄り駅を乗り越して藤井寺の整形外科医まで。塗り薬をいただいて帰宅しました。夜は野球観戦。ペナントレース再開です。よしよし。
ちょっと気になることがあって、1960年と61年の資料を調べていました。ぼくが7−8歳頃のこと。この頃の記憶を元に詩を書くつもりです。うまくいくかどうか。あわてることはありません。ゆっくりやります。ゆっくり。

2012/07/25(水)歌謡、じゃなくて火曜授業前期分終了です

朝テレビをつけたら、何やら異様な光景が。大リーグのマリナーズとヤンキースの試合ですが。イチローがヤンキースのユニフォームを着て守備についています。は? 何かのパフォーマンスでしょうか。アトラクションとか。解説を聞いているうちに真相が分かりました。ヤンキースへの電撃遺跡、じゃなくて移籍だって。後で知ったのですが、試合の3時間前に記者会見があって発表されたそうです。昨日までマリナーズで試合に出ていたのに、今日は相手チームの一員として試合出場。こんなことがあるんですね。最初の打席に入る時に、マリナーズ・ファンのスタンディングオベーションを受けていたのがとても印象的でした。こうなったらヤンキースで活躍してワールドシリーズ制覇を期待したいと思います。
午後2つの講義で火曜授業は前期分終了しました。「ヨーロッパ文学」の講義は「百年のフランス詩」よりヴァレリーの項を解説して、後記、じゃなくて後期は20世紀に入ります、と予告して終了。
終了後は歯医者さんへ。とうとう抜歯のはこびとなりました。近々(とほほ)。しかたないですね。この際しっかり治しておきましょう。めげずにがんばります(何を)。
今夜もボサノバと赤ワインはよく冷やしたものを。今からツイッタ連詩を書きます。アイディアがなくて困っています。さて×、じゃなくて書けるのだろうか(はらはら)。

2012/07/24(火)前期月曜授業終了しました。

出たばかりの「びーぐる」16号を16冊持ってタクシー出勤。大学院授業の後、4年ゼミも早く終ったので、学生たちと最寄り駅前の喫茶店に移動して、ビールとサンドイッチでプチ打ち上げ。これで前期月曜授業は終了です。卒業制作については、夏休み中も必要なら指導するので、メールで送ってね、と話して、後は雑談。1時間ほどでおひらきにしました。
夜はプロ野球オールスター戦をじっくりテレビ観戦。出番の終った選手たちを次々放送席に呼んで解説させていましたが、あれ、いいのかなあ。試合に集中したい視聴者もいると思うんですが。お祭りムード盛り上げ過ぎでは、とも。
比較的涼しい真夏の夜、冷やした赤ワインとボサノバの深夜です。骨はほぼ大丈夫。まだ外出時はコルセットを着用していますが。だいじょうぶ。

2012/07/23(月)完全オフの日曜日

ノルマが全くない完全オフの日曜でした。文字通り一日中骨休め。録画しただけで見ていなかった大河ドラマを5回分まとめて見ました。なるほどここまで来たのか、と。テンパのシゲコさんには感情移入できました。テンパは我が家の家系だし、亡母の名はシゲでした。
夜は気になっていた葉書や手紙を数通。出版記念会や結婚披露宴への返信をまだしていなかったことに気づいて、さくさく。あとは今週の授業準備。できました。
大学の授業はあと1週間。ただし、その後すぐに通信教育のスクーリング(朝はやいです)があるので、夏休みに入るのは8月6日頃から。まだ少しあります。
相変わらずエアコンなしの毎日を過ごしています。節電、ですね。夏らしくボサノバを聴きながら冷やした赤ワイン中。

2012/07/22(日)「びーぐる」発送完了、講演録も送稿

午前中に「びーぐる」16号が到着しました。早速発送作業。全部で142通。夕方、クロネコさんに取りに来て頂いて、完了です。もう16回目ですから慣れています。迅速。こちらに目次と表紙があります。http://homepage2.nifty.com/yamadakenji/1beagle.htm
夜は、前日に続き、講演録の加筆修正。「大阪八尾と萩原朔太郎」の調整です。あれこれ確認して、終りました。先程やお文化協会へ送稿。「河内どんこう」という地元の雑誌に載る予定です。
さきほど、ツイッタ連詩の第2サイクルの2を書きました。第1サイクルはすでに終了しているので、こちらでお読みいただけます。よろしければ是非。http://togetter.com/li/335767

2012/07/21(土)医者をはしごして調べものをした一日

自宅研修日の金曜。昼は推敲の続き。夕方はバスで藤井寺まで出てお医者さんを2件はしごです。内科ではいつもの検査と投薬、異状なし。整形外科では骨の観察と電気治療、順調。家人が留守なので、スーパーでお寿司を買って7時前に帰宅。プロ野球オールスター戦を見ながら食事。休憩。
夜の部は、頼まれた調べもの。小野十三郎の詩「車窓で」の初出(出典)を教えてほしい、との依頼です。尾道の海岸通にある小野十三郎の詩碑に刻まれた作品であることはすぐに分かりましたが、出典(初出)は結局分かりません。1993年に建立されたことは分かったのですが、この時期の書下ろしとも考えられないし(90歳時の作品には見えない)。不思議な経緯が垣間見えてきました。調べた資料によれば、ある人物が本屋で見た詩をノートに書き写していて、それがそのまま詩碑のテキストになったそうです。これはもっと調べる価値がありそう。大阪日本橋北詰の詩碑といい(これについては詩を書きました、ぼくのHPにあります)尾道の詩碑といい、何かと人騒がせな小野さんです。
さて。今日(土曜)は「びーぐる」16号が到着予定。発送準備を整えて待っています。たのしみ。

2012/07/20(金)ようやく終末、じゃなくて週末。

会議のためにいつもの木曜より30分早くタクシー出勤。途中のポストに「びーぐる」17号依頼状を投函して一仕事終了。昼食を早めに取ってから会議に。終了後直ちに教室を移動して(炎天下を8分)児童文学の講義。再度教室を移動して(炎天下を10分)演習。終了。ふう。まだ骨折をおして奮闘中です。
夜は「びーぐる」16号の発送準備。執筆お礼状と封筒印刷をして準備完了。到着次第発送します。さらに。5月に日本詩人クラブ大阪大会で行った講演のテープ起こしの加筆修正作業。かなり正確に起こしてあるので(つまり話し言葉のまま)修正するのに結構手間がかかります。自分の話し方の拙さにがっかりしながら、それでも健気に修正作業(えらい)。あれこれ手直しを2時間半。いちおうできました。もう少し推敲します。
さて。今週は日曜から出勤が5日間続きました。ようやく終末、じゃなくて週末です。今週末は特別なノルマはないので、少しのんびりできるかな、と思いつつ深夜ワインはトミー・フラナガンのピアノを聴きながら。これも古いMDです。BGM環境が整って快適です。そんな盛夏の羽曳野丘陵日記。まだエアコンは使っていません。

2012/07/19(木)猛暑の中の講義と依頼状の作成

猛暑の中、水曜は授業ひとつだけ。「詩歌の基礎」は残るところあと2つです。その第13回。北川透『海の古文書』をテキストに80分ほど講義しました。手強い詩集ですが、そこはなんとか「対論」の文脈に乗って。最後は長めの詩を(北川さんの声で)朗読して終了。来週はついに最後(前期のみの担当です)。杉山平一『希望』の話をします。
夜は「びーぐる」17号の依頼状の準備。特集をはじめ全部で20通。できました。今日中に投函します。さて、みなさん引き受けてくださるだろうか。16号はあと2、3日で出来上がって来る予定です。こちらも予定通り。よし。
猛暑ですが、未だに我が家ではエアコンを使っていません。昨年の今頃はがんがん使って引っ越しの準備などしていたのでした。町中のマンションは夜も暑かった。高台にある今のマンションは快適です。今のところ。このままエアコンなしで過ごせたらかなり節電にも省エネにもなるのですが。さて、どうでしょう。
昨夜設置した新しいミニコンポで古いMDを聞いています。ラジオのボサノバ特集をエアチェックしたもの。赤ワインを冷やして飲みながら。かいてき。

2012/07/18(水)ミニコンポ設置とツイッタ連詩

夜になって、息子が先日発注してくれていたミニコンポが届きました。ダイニングで使っていたラジカセが壊れたので、書斎のCDラジオをダイニングに移動。書斎に新たに導入したものです。せっかく買うのならMDも使えるもの、と思ったのですが、なかなか見つかりませんでした。MDプレイヤーって、もう作っていないんですね。かろうじてソニーの1機種だけ見つかったので、迷わずに決定。CD、MD、ラジオ、カセットまで入ったオールインワン。家族3人からの誕生日祝いです(わーい)。
MDはひところ録音しまくっていました。おもにFM放送のエアチェック。吉田秀和さんの「名曲のたのしみ」だけで8年分ぐらいあります。これが聞けなくなるのは悲しいので、今度の機械はできるだけ大事に使いたい(でも数年で壊れるんだろうな)。ちなみに、リビングで使っているオーディオのメインセットは、アンプ、スピーカともに30年選手。もちろん元気一杯にがんばっています。最近の機械のように(わざと)故障するようには作ってありません。LPプレイヤーも。
新しいミニコンポを早速本棚に設置しました。ワーキングデスクの正面。萩原朔太郎全集を半分取り出して、空いた空間にぴったり。よし。早速、CD、MD、カセットの順に試聴しています。いま聞いているのは1985年に録音したシベリウスの交響曲4番です。かいてき。
10日前からツイッタ連詩をしています。宮尾節子さん、たけだたもつさんと3人で。全3サイクルのうち第一サイクルが終了しました。こちらです。 http://togetter.com/li/335767
なんせ初体験ですから、びくびく。そうそう、第二サイクルの連詩が始まっているのでした。今から書かなきゃ。

2012/07/17(火)小野賞一次選考と飲み会、その翌日。

昨夜は飲み過ぎてついに復活できず。午後7時前という中途半端な時間に日録を書いています。
第14回(もうそんなになるんだ)小野十三郎賞第一次選考は7月16日(月)大阪文学学校に予備選考委員5名が集まってあれこれ3時間ほど。予備選考に時間をかけて丁寧に検討することは、小野賞の大きな特長だと思います。そろそろそういう評価も定着しているのでしょうか。今年も120冊ほどの応募がありました(推薦制度はありません)。次は8月に第二次選考会を行って、最終候補を決定します。予定通り。
予定通りに終ったので、近くのうどん屋さん(最近すっかりリピーター)で打ち上げ飲み会。神奈川から帰宅している息子も呼んで合流。あれこれ4時間ほど。めずらしく、途中で気分が悪くなって、最後はしっかり酔いつぶれました。タクシーでそのまま息子と帰宅。さすがに飲み過ぎてついに復活できず(冒頭に戻る)。
というわけで、かなり体調不良で、今日は(今日も)タクシー出勤。午後からの講義を二つ、なんとかこなしました。どちらも短めに切り上げて。
梅雨明けの羽曳野丘陵です。大阪の最高気温は34度とか。でも、相変わらず自宅ではエアコンをつけていません。風が抜けてほどよい暑さです。

2012/07/16(月)猛暑の丘から涼風の丘へと移動して誕生会

日曜出勤はキャンパス見学会。基本的に待機のみなので、仕事は楽です。昼休み、外に出たみたら、大変な猛暑。河南町は35度だそうです。暑いはずですね。夕方、帰宅してみたら、たいしたことありません。大学の丘とはずいぶん違って、羽曳野の丘は涼風が吹き渡っています。ま、夕方になったからでもあるんでしょうね。この夏、未だに冷房は一度も使っていません。やはり涼しい立地なのだと思います。
前日の娘に続いて、神奈川に住む息子も帰ってきたので、ひさしぶりに4人そろって(11日遅れの)バースデイ・ディナーは手巻き寿司。このところ定番です。自分以外の誕生日ならステーキを焼くのですが。ケーキもしっかりいただいて。プレゼントには書斎で使うBGM用のオーディオ装置を買っていただきました。3人でワリカン、だそうです。ネットで注文したので届くのは少し先。
さて。連休3日めですが、今日(月曜)は大阪市内で重要なミッション。小野十三郎賞の第一次選考会があります。新人発掘のとをるもう賞が終ったばかりですが、次は中堅詩人の発掘調査に向かいます。がんばれ。
がんばる前に赤ワインは寝酒タイム。今夜は人口密度の高い我が家ですが、それぞれ自室に落ち着きました。ダイニングテーブルでこの日録を書いています。羽曳野市民深夜日記でした。

2012/07/15(日)小野賞一次選考と飲み会、その翌日。

昨夜は飲み過ぎてついに復活できず。午後7時前という中途半端な時間に日録を書いています。 第14回(もうそんなになるんだ)小野十三郎賞第一次選考は7月16日(月)大阪文学学校に予備選考委員5名が集まってあれこれ3時間ほど。予備選考に時間をかけて丁寧に検討することは、小野賞の大きな特長だと思います。そろそろそういう評価も定着しているのでしょうか。今年も120冊ほどの応募がありました(推薦制度はありません)。次は8月に第二次選考会を行って、最終候補を決定します。予定通り。
予定通りに終ったので、近くのうどん屋さん(最近すっかりリピーター)で打ち上げ飲み会。神奈川から帰宅している息子も呼んで合流。あれこれ4時間ほど。めずらしく、途中で気分が悪くなって、最後はしっかり酔いつぶれました。タクシーでそのまま息子と帰宅。さすがに飲み過ぎてついに復活できず(冒頭に戻る)。
というわけで、かなり体調不良で、今日は(今日も)タクシー出勤。午後からの講義を二つ、なんとかこなしました。どちらも短めに切り上げて。
梅雨明けの羽曳野丘陵です。大阪の最高気温は34度とか。でも、相変わらず自宅ではエアコンをつけていません。風が抜けてほどよい暑さです。

2012/07/14(土)猛暑の丘から涼風の丘へと移動して誕生会

日曜出勤はキャンパス見学会。基本的に待機のみなので、仕事は楽です。昼休み、外に出たみたら、大変な猛暑。河南町は35度だそうです。暑いはずですね。夕方、帰宅してみたら、たいしたことありません。大学の丘とはずいぶん違って、羽曳野の丘は涼風が吹き渡っています。ま、夕方になったからでもあるんでしょうね。この夏、未だに冷房は一度も使っていません。やはり涼しい立地なのだと思います。
前日の娘に続いて、神奈川に住む息子も帰ってきたので、ひさしぶりに4人そろって(11日遅れの)バースデイ・ディナーは手巻き寿司。このところ定番です。自分以外の誕生日ならステーキを焼くのですが。ケーキもしっかりいただいて。プレゼントには書斎で使うBGM用のオーディオ装置を買っていただきました。3人でワリカン、だそうです。ネットで注文したので届くのは少し先。
さて。連休3日めですが、今日(月曜)は大阪市内で重要なミッション。小野十三郎賞の第一次選考会があります。新人発掘のとをるもう賞が終ったばかりですが、次は中堅詩人の発掘調査に向かいます。がんばれ。
がんばる前に赤ワインは寝酒タイム。今夜は人口密度の高い我が家ですが、それぞれ自室に落ち着きました。ダイニングテーブルでこの日録を書いています。羽曳野市民深夜日記でした。

2012/07/15(日)革命記念日に四半世紀以上むかしの夜を思い出した。

完全オフの二日目ですが。「びーぐる」17号の準備を始めました。企画書にしたがって、まずは依頼状の作成です。種類ごとに3つ作って、編集同人たちにメール送稿しました。よし。
7月14日はフランスの革命記念日(パリ祭というのは日本だけの通称)。たまたま若い知人からモンペリエ語学留学との知らせを受けて、四半世紀以上前の7月14日を思い出しました。場所は南仏カルカソンヌ。中世の城がそのまま旧市街として残っている古い町です。昼間は街を観光して、夜は花火大会。城塞の全体が赤い炎に包まれて、そこから花火が打ち上げられます。とても幻想的な風景。その時に撮った写真を掲載します。かなり色あせていますが、雰囲気は伝わるのでは、と。
夜はひとり暮らしをしている娘が帰宅したので、ひさしぶりににぎやかにわいわい。本当は神奈川に住む息子も帰るはずだったのですが、体調が悪いとかで一日延期。家族そろってのバースデイパーティは今日(日曜)にします。
今日は日曜出勤で大学へ。キャンパス見学会でいつもより早い出勤です。早めの寝酒はやはりイタリアの赤。ふう。早く寝なきゃ。

2012/07/14(土)うどんの名店で昼酒をする地味な贅沢

十日ぶりのオフの日。近所のうどん屋さんで昼食。行列ができる店として有名な店です。メニューはざるうどんと釜揚げうどんだけ、という徹底ぶり。営業は週5日、昼間だけ。うどんは絶品なのですが、もう一つの売りは、日本中からめずらしい地酒を仕入れていること。平日にこの店で昼酒するのが、最近の地味なたのしみです。この日は焼津の「磯娘」というお酒。もちろん冷酒で。あてにはゲンゲという富山湾の魚の干物。めずらしくすいていて客が途絶えたので、大将としばらく歓談しました。東京で支店を出して成功している息子さんのことや、以前、夜も営業していた頃には大阪芸大の先生たちが結構頻繁に出入りしていたことなど。
ほろ酔いで帰宅して、しばらくのんびり。「びーぐる」の編集も終ったし、原稿の締切もしばらくないので、本当にのんびり。夕方、郵便局までエアメールを出しに行って買い物をして帰りました。今の住居は郵便局が遠い(徒歩15分)のがちょっと不便です。たいていの郵便物はコンビニで済むのですが、航空便やら現金振込やらは郵便局に行くしかありません。ま、ついでの時に立ち寄ればいいのですが、ついでのない場合には少々やっかい。ま、散歩がてら、です。公園の中を抜けて行く散歩道もたのしいし(蒸し暑かったけど)。
夜ものんびり野球観戦など。息詰る投手戦で見応えがありました。結果は引き分け。よしとしましょう。そんな完全オフの一日でした。深夜ワインはイタリアの赤をいただいています。美味。

2012/07/12(木)「びーぐる」校了間近です。

授業を終って夕方帰宅したら、「びーぐる」再校ゲラが届いていました。予定通りです。早速チェック作業開始。作業の合間には17号の企画書を作成して編集同人たちにメール送信。時々ほかのことをしながら作業を続けています。あと少し。 今夜のうちに最終チェックを済ませて、編集アシスタントから印刷所に入稿の予定。表紙と目次はもう少し落ち着いてからアップします。今夜はあと少し仕事します。赤ワインを飲みながら。
2012/07/11(水)個人的な刺繍、じゃなくて詩集@群像

久しぶりに(タクシーでなく)バス電車バスを乗り継いで出講。骨折をおして(あと少し)火曜は講義を二つ。無事終了しました。暑くなってきたので、コルセットはやや辛い。帰宅したら、汗だくになっていました。あと2週間ぐらいかな。
「群像」8月号は「個人的な詩集」と題して、伊藤比呂美、堀江敏幸、町田康、松浦寿輝、三浦雅士による詩アンソロジーを掲載しています。それぞれ編者の好みや傾向を反映していて面白いのですが、個人的には堀江さんが日高てる「カラス麦」を挙げているのが嬉しかった。思潮社の現代詩文庫から。この文庫には僕が編集に関わって解説も書いていますから。出しておいてよかった、と。ほかに、松浦さんが「青」をテーマに選んだアンソロジーもとても面白いと思いました。
今月の文芸誌では「新潮」が福永武彦1949年日記(池澤夏樹編)を掲載していて、こちらも興味津々。ゆっくり読む時間がほしいものです。
さて。「びーぐる」16号は再校ゲラを待っている状態です。これが届かないと先に進めないので待機状態の一日でした。その間に17号の企画をあれこれ練っています。そんな羽曳野住民の梅雨日記でした。赤ワイン中。

2012/07/10(火)愛の讃歌を準備する月曜の夜です

怒濤の週末の翌日はまったく普通の月曜授業です。昨夜仕上げた校正ゲラをコピーして郵送手配。研究室の副手に投函してもらいました(学内ポスト)。これでよし。授業も無事に終って早めに帰宅。
夜は「翻訳文学」の講義準備でピアフの「愛の讃歌」の資料作り。原詩と対訳、それに日本語歌詞を用意して、できました。歌の雰囲気をつかむために、いろいろな演奏で(YouTubeを)聞いています。日本語バージョンもけっこういろいろあるのですね。いま聞いているのは長谷川きよし。相変わらずうまいです。この人のギターと歌唱は昔から感心しきり。本人による訳詩もいいですね。フランス語もうまいものです。
あれこれ用事が多かったのですが、かなり落ち着いてきました。夏休みまであと3週間。梅雨の中休みの深夜ワインはやはりボルドーです。愛の讃歌に乾杯。

2012/07/09(月)「びーぐる」偏執、じゃなくて編集会議とツイッタ連詩

午後遅く、大阪市内へ。梅田の紀伊国屋で年少の詩人と待ち合わせて(自分の詩集があることを確かめて)しばらくコーヒーを飲みながら歓談。6時になったので、「びーぐる」編集同人2人が待つ飲み屋へ直行。編集会議です。16号の進捗状況を確認して、校正箇所のチェックをして。次、17号の企画会議です。次回は山田が当番。このところ力の入った特集が続いたので、次回は少しゆるやかにして、詩作品書下ろしを増やして、そろそろ第2回の「びーぐるの新人」を選んだりしてはどうか、といった話し合いです。ほぼ骨格はできました。数日中にページ計算などをして、企画書を作成します。2時間ほどで終って帰宅。
しばらく休憩してから、早速校正チェックの最終重ね合わせ作業。できました。今日(月曜)中に編集アシスタントに郵送します。予定通り。7月20日刊行予定です。特集は「関根弘を想起する」細見キャプテン懇親の、じゃなくて渾身の企画です。
先日おさそいがあって「ツイッタ連詩」というのを始めました。面白そうなのですぐに快諾したのですが、いざ自分の番がまわってきると、結構悩みます、というほどでもなく、お風呂の中でさくさくと考えて。できました。ひとまず一巡目。さて、どう展開するやら。不慣れなものでよろしく、宮尾キャプテン。

2012/07/08(日)「とをるもう賞」無事に終了して大阪を銃弾、じゃなくて縦断した一日

昨日は一日中外出していて、帰宅は午前零時。さすがに復活出来ずそのまま爆睡。で、深夜日記ならぬ正午日記を書いています。
7月7日は「萩原朔太郎記念とをるもう賞」贈呈式が八尾プリズムホールでありました。2時間ほど司会役をつとめて、予定通りに無事終了。終了後は、14人ほどで関係者のみの打ち上げ宴会。あれこれ話がはずんで2時間ほど。さらに、場所を移して7人ほどで1時間半。次いで、新幹線の最終に間に合うかどうかという遠来の客をタクシーに乗せて新大阪まで、送り、そのまま天神橋筋6丁目までこちらは大阪宿泊の遠来の客を別の会の二次会に案内して、ついでに自分も参加して、ここも1時間半。全部終って帰宅したのが午前零時でした。あ、つかれた。大阪銃弾、じゃなくて縦断の一日。
「とをるもう賞」受賞の江夏名枝さんのスピーチは、短めながらとても誠実で心のこもったものでした。後半では、今回初披露の歌曲「鶏」演奏もあり、華やかな雰囲気に。三井葉子さんの講演もおもしろく拝聴しました。みなさん、ご苦労様でした。
今日は夕方、「びーぐる」編集会議です。16号はほぼ大丈夫。次の17号の企画の相談などを(飲みながら)します。

2012/07/07(土)ひと安心を三つして雨音を子守唄に眠ろうとする夜も赤ワインです

このところかなり時間をかけていた大事な用事(住宅関係です)がようやく完了しました。ひと安心。午前中に終ったので、昼食にラーメンを食べてから帰宅しました。
帰宅後は「びーぐる」16号の校正作業。みなさんから戻って来たゲラを重ね合わせて一つにまとめます。もちろん自分の校正チェックも。夕方までかかって終りました。こちらもひと安心。
夜になってから南河内地方もまた大変な雨。BS放送が途中で受信不能になるぐらいの厚い雲がかかっていたようです。中日DeNAなどというレアな試合を見ていたのですが、ちょうど大事なところで電波が途絶えました。しばらく放置していたら電波が復活。ちょうど和田選手のサヨナラホームランを見ることができました。よかった。これもひと安心。
ひと安心で今日(土曜)は萩原朔太郎記念とをるもう賞の贈呈式です。午後2時より八尾市文化会館(プリズムホール)にて。山田が(骨折をおして)司会を務めます。雨が気になりますね。土砂降りだと人の入りも悪いでしょうからね。ひさしぶりに(何十年ぶりかに)てるてる坊主でも作ってみたい心境です。
ともあれ深夜ワインは雨音を聞きながら。マンション一階もいいものです。地面に降り付ける雨の音なんて、以前のマンションでは聞こえませんでした。「あーまおとがきみのーこもーりうたなのさ」という歌を突然思い出しました。アメリカの古いフォークソングを自分で訳して歌っていたもの。中学生の頃です(いやなガキですね)。タイトルは「さすらい人の子守唄」。雨音を聞きながら早めに熟睡します。はい。その前に赤ワインです、もちろん。

2012/07/06(金)特記事項なしと書くこと

このところ天候不順のせいでしょうか。欠席学生が多いように見えます。新学期以来の疲れもあるでしょうね。たいしたことはなくても、なんとなく授業に出る気がしない、とか。ま、そういう時もあります。体調を整えて復帰してほしいものです。木曜は児童文学の講義と3年ゼミを終えて、夕方帰宅。
夜は「びーぐる」16号の編集作業を少々。校正ゲラがほぼ全部戻ってきたので、その重ね合わせ整理です。日曜に編集会議。
このところ疲れているのでしょうか。あまり書きたい気になりません。それでも毎晩日記を書いているのは、やはり週間、じゃなくて習慣でしょうね(マンネリともいう)。ともかく特記事項なしなら特記事項なしと書くこと。
なんとなくやる気のないままに深夜ワインを飲んでいます。スペインの赤。梅雨まっただなかの南河内丘陵です。

2012/07/05(木)これまで無事に生きて来られてありがたいこれからもよろしくね記念日

59回めのバースデイは水曜なので授業一つだけ。「詩歌の基礎」第11回は朝吹亮二『まばゆいばかりの』について80分ほど。最後に、同世代のよしみで自作『家族の昭和』から2篇を朗読して終了。書類の整理等して早めに帰宅。
帰宅の前に、歯医者さんへ。メディカルクリーニングをていねいにしていただいて。最後はフッ素加工。5時半に帰宅しました。
今年は息子と娘が仕事の都合でこの日に帰れないというので、家族全員でのバースデイパーティーは後日ということにして。家人と2人だけでディナーにしました。いさぎの姿作りに新潟の地酒、ビーフカツレツに赤ワイン、という和仏混合チームです。満腹。
夜はゆったりぼんやり過ごしました。みなさんから誕生日祝いメッセージや新刊本感想やらをいただいて、ありがたい一日でした。さ。今年もがんばろう。

2012/07/04(水)骨折をおして「愛の讃歌」とともに誕生日を迎えました

歯痛もかなり引いたので元気に大学へ。VIP来校のためとかで坂の下でタクシーを止められたのですが、骨折をおしてタクシー出勤したのだから坂の上まで行かせて下さいね、とお願いして、凶行、じゃなくて強行突破(っていうのかな)。講義を二つ、今回は時間配分もよく85分ずつ話して終了。
夜は来襲、じゃなくて来週の授業準備と思ってエディット・ピアフの「愛の讃歌」をTouTubeで聞いているうちにあちこち脱線。越路吹雪、美輪明宏、沢田研二と、止まらなくなって。沢田研二の「群集」には驚きました。ピアフの持ち歌の中でも日本語で歌うのが最も難しい歌の一つです。大変な歌唱力、それに演技力ですね。感心。そうこうしているうちに日付が変わって、今年もJuly 4th。誕生日です。
このところ、新詩集への感想等が少しずつ届いています。昨日(火曜)受け取った中に20年前の教え子(の詩人)からのものがありました。実によく読んでくれています。特に、20年前のことと結びつけていたくだりには感心して、(家人が)涙ぐんでいました。刊行日が誕生日であることも、すぐに分かってくれたようです。ここにも何かの「仕掛け」があるのでは、というのは少々深読みかと思いますが。もっとも、ぼくもいつもやっていることですね。本人が気づかなかったこと(無意識にしたこと)に光を当てて解釈する、という方法です。そうか。今回は逆の立場なんだ。と、しみじみ思いつつ迎えた59の夏です。

2012/07/03(火)歯痛で今年初めての急行、じゃなくて休講

この2ヶ月ほど骨折をおして皆勤できたのですが。骨をかばうストレスのせいでしょうか。歯が痛くなって。これは我慢できない。だってしゃべれないんです。やむなく、今年初めての急行、じゃなくて休講。研究室に電話して、4年ゼミ生全員にメールをして。歯医者さんの予約をとりました。ストレスのせいとはいえ、歯そのものも悪いから痛むんですね、当然。夕方までは音楽を聞いて本を読んでのんびり。歯医者さんで(あまり痛くない)治療をしていただいて。薬をいただいて。だいぶ良くなりました。ふう。
家にいても全く仕事がないわけではなくて。「びーぐる」の編集を少し。一部は完成しました。よし。夜は授業の準備をあれこれ。今日(火曜)の翻訳文学の講義はシャンソンをテーマにします。5曲ほどを選んで、対訳テキストを作りました。CDも準備。よし。
骨折もありますが、やはり全体に疲れているのでしょうね。毎年、この時期は新年度からの疲れがピークに来る頃です。梅雨時でもあるし。だいたい誕生日を過ぎた頃から盛り返して夏休みに突入、というのがこのところのパターン。あと4週間。がんばります(がんばりすぎません)。
というわけで、今夜も(骨折をおして)深夜ワインはイタリアの赤。少し蒸し暑くなってきましたが、冷房がいるほどではない羽曳野丘陵の深夜。節電の夏、です。ひさしぶりに回文。節電でっせ(河内のおっさんの声で)。

2012/07/02(月)思潮、じゃなくて市長選挙と「とをるもう賞」準備

朝から雨の日曜日。特に午後からはどしゃぶりで、とても外出できそうにないので、しばらくテレビで野球を見ながら静観(ドラゴンズがんばれ)。夕方になって雨が上がりました(ドラゴンズ惜敗)。近くの公民館まで市長選挙に。今の住居に越して来てから初めての選挙です。以前の府知事選は転居間もなくだったので前住所で投票しました。さて結果は。今日(月曜)には判明するのでしょうね。さて。
「びーぐる」の編集は「萩原朔太郎記念とをるもう賞」の部分のみ先に校了しました。12ページ分。7月7日(土)に贈呈式があるので(午後2時@八尾プリズムホール、入場無料)当日配布するためです。受賞作である江夏名枝さんの詩集『海は近い』から表題作の一部、受賞の言葉、選考委員(粟津則雄、季村敏夫、暮尾淳、三井葉子)の選評に加えて、当賞の主題歌(?)ともいうべき朔太郎「鶏」による歌曲を作曲した坂本こういち(漢字変換できません)さんのコメントも掲載しています。ほぼ版下に近い形でできました。あと少しで完成です。
骨の方はかなり良くなっていますが、どうも雨の日は違和感が強くなるようです。そういえば歯も少し浮いている感じ。なかなか治りません。ま、気長に治します。今夜も骨折をおしてワインを飲みながら。チャーリー・ヘイデンのアルバムを聞いています。梅雨の深夜の羽曳野日記。

2012/07/01(日)超時間、じゃなくて長時間の打ち合わせ。

前日と打って変わって、いかにも日本の梅雨、といった一日。土曜日ですが、用事があって午後遅く大阪市内へ。近く刊行予定の本の打ち合わせです。自分の本ではなく、ひとの本のお手伝い。3人が集まってあれこれあれこれ。四方山話もとびかって延々5時間。午後10時半に帰宅しました。 帰宅したら、あれこれ楽しいものが届いています。本が2冊。詩集と絵本でした。それと、谷川俊太郎さんの「ポエメール」。へえ、こんな方法があったんだ、と感心しきり。そのこともあって、田原さんと久しぶりに電話でお話しました。そうこうしているうちに深夜です。ちょっと仕事がたまりつつあります。用心用心。




過去の日録
2006年3月 4月前半期 4月後半期 5月前半期 5月後半期 6月前半期 6月後半期 
7月前半期 7月後半期 8月前半期 8月後半期 9月前半期 9月後半期 10月前半期
10月後半期 11月前半期 11月後半期 12月前半期 12月後半期
2007年1月前半期 1月後半期 2月前半期 2月後半期 3月前半期 3月後半期
4月前半期 4月後半期 5月前半期 5月後半期 6月前半期 6月後半期 7月前半期 7月後半期 8月前半期 8月後半期 9月前半期 9月後半期 10月前半期 10月後半期 11月前半期 11月後半期 12月前半期 12月後半期
2008年1月前半期 1月後半期 2月前半期 2月後半期 3月前半期 3月後半期
4月前半期 4月後半期 5月前半期 5月後半期 6月前半期 6月後半期
7月前半期 7月後半期 8月前半期 8月後半期 9月前半期 9月後半期 10月 11月 12月
2009年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2010年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2011年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012年 1月 2月 3月 4月 5月 6月

トップページにもどる