日録


2009/07/31(金)休暇二日目読書三昧

夏休み二日目です。正午まで爆睡。遅い朝食を取って(といってもヨーグルトとミルクティーだけ、いつもそうです)。それから遅い昼食を取って。この時点ですでに3時前。あれ、ここまで昨日の日記と同じですね。さすが夏休み(といってもまだ二日)。
いくつか業務メールと私的メールをしただけで、あとは読書三昧の一日でした。詩集爆読、じゃなくて(どちらかというと)趣味の読書。たのし。
夕食はテレビで野球観戦しながらビール飲みながら。中日投手陣記録ずくめの勝利です(ふ)。慶賀慶賀。それにしても、敗戦投手に対する巨人監督のコメント、ちょっとキツイんじゃないかなあ。砂遊びねえ。比喩としては分からなくないけど(繰り返しは頂けないけど)、ちょっと愛がね……。少々心配です。
くつろぎながらも今後の予定をあれこれ考えています。段取り。
ともあれ深夜のワインはまたしてもパーティの残り物の白ワイン。シャルドネです。やっぱり美味。そろそろ始動します。

2009/07/30(木)夏季休暇初日疲労噴出

夏休み初日です。さすがに疲れが出ました。正午まで爆睡。遅い朝食を取って(といってもヨーグルトとミルクティーだけ、いつもそうです)。仕事部屋の原状回復を一部だけして。せっかく(一見)片づいているのだから、あまり急いで元通り(の無秩序)にしたくない。隣の部屋に押し込んだ書類や本はとりあえず放置。それから遅い昼食を取って。この時点ですでに3時前。メールの返信をいくつか。夕方、近所まで宅配便を出しに行って。喫茶店でスポーツ新聞を読んで(うふ)。帰宅したらもう夕食の時間です。ほとんど何もしないうちに一日が終わりました。夜も、メールをいくつか出しただけ。あとは悄然。ふと思いついて。夏の旅行計画を立てました。といっても、志摩の山荘2泊と東京1泊(仕事がらみ)と山陰1泊だけですが。東京と島根の宿の手配をネットでしました。出雲大社から玉造温泉、足立美術館をまわるコースです。温泉ホテルは、「夕食ひかえめリーズナブルコース」というのがあったのでこれに決定。だって旅館の食事っていつも多すぎて、たいてい食べ切れません。小食系にぴったりのコース(だといいけど)。
旅の予定が決まったら少し元気になりました。いつものようにワインタイムです。昨夜のパーティで飲み残したシャルドネの白。ビル・エヴァンスを聞きながら。また雨が降っています。梅雨明けはまだか。

2009/07/29(水)すべて終了、夏休み、かな

前期授業すべて終了。
打ち上げゼミ飲み会をしていました。
みなさんお疲れ様。
我が家に16人が集まってがやがやがや。
さすがに疲れました。しばらく眠ってさきほど復活。
でも、もう寝ますですう。
うふ、なつやすみ。

2009/07/28(火)次の締切かなり先です

昼、先日届いた「びーぐる」4号を20部、タクシーで大学まで運びました。10部を学内の丸善書店に置いてもらいます。前日に書いた原稿を一日持ち歩いて推敲しました。月曜は授業が一つだけなので、研究室でも。帰宅後、さらにもう一度。少々手直しして。夕食前にメールで送稿。終わりました。これでしばらく原稿締切はありません(たぶん)。次の電柱が見えないのは嬉しいような寂しいような。ひさしぶりです。前期授業は火曜の講義二つで終了。夜は打ち上げパーティーを予定。めでたく夏休み、のはずです。すぐに通信教育部のスクーリングがありますが。ともあれ夏休み(のはずです)。
備忘録。8月末までにやや長い原稿1点。対論とインタビューそれぞれ一つ。詩時評。ほかに、詩集詩論書詩誌爆読。そうそう、詩集と評論集の単行本それぞれの作業があります。あとがきを書くとか。校正とか。考えてみるといろいろあるのですが。ともあれ次の締切が一ヶ月以上先、というのは最近なかったように思います(あったかな)。嬉しいような寂しいような。求む、原稿締切(って言うもんじゃない)。
火曜夜のパーティに備えて、夜は部屋の整理をしていました。部屋に山積している本やら書類やらを隣の部屋に移動するだけですが。それでもかなり大変。2時間ほどかけて終了。ほぼ、できました。これで大丈夫。心置きなくワイン中。昨夜あけたイタリアのロゼ。少々甘口です。バッハの無伴奏チェロ組曲を聞きながら。

2009/07/27(月)書評十一枚書き終えました

日曜なので昼過ぎまで惰眠。遅い朝食と遅い昼食を済ませてから駅前の酒屋さんまで。火曜のホームパーティのための買い出し、というか注文です。ワインを赤白ロゼ計10本。エビスビールのロング缶を20本。焼酎一升瓶。これで足りるでしょう、たぶん。残ったら夏休み用にすればいいし。16人の参加予定です。
帰宅してしばらく趣味の読書。小説など読み耽って。夕方、ようやく原稿に取りかかりました。3時間ほどごしごし。だいたい全体が見えてきたところで夕食。
夜は2時間ほど。計5時間。やはりこれくらいが限界です。できました。400字詰めで11枚。かなり専門的な文学研究書のための書評です。今日(月曜)一日持ち歩いて推敲します。どうやら大丈夫。
雨が降ったり止んだりの大阪藤井寺です。九州の豪雨はすごいことになっているそうですが。梅雨前線の行方が気になるところ。梅雨明けはまだまだのようです。7月中に明けるのだろうか。
一仕事終えてのワインは特に美味。ビル・エヴァンス&スタン・ゲッツのアルバムを聞きながらボルドーの赤(昨夜の残り)。次はイタリアのロゼ。もちろん夏は冷やして飲みます。ふう。

2009/07/26(日)あせる自分とあけない梅雨

やはり1週間の疲れでしょうか。土曜日はどうもいけません。届いたばかりの「びーぐる」をぱらぱらと眺めたり。送って頂いた詩集や句集や詩誌をぱらぱら眺めたり。悄然。夕方、気分転換を兼ねて散髪に行きました(徒歩30秒)。このところ天然パーマがはねてはねて(梅雨明けないし)。マッドサイエンティストみたい、と(むかし)娘に言われました。さっぱり真夏モードに。これならはねません、当然(はねるほどの長さがない)。少し足をのばして近所のスーパーまで買い物に。トウモロコシとイカソーメン。ビールを飲みながらテレビで野球観戦。オールスターだるいです。出番が済んだ選手はともかく、これから出番がありそうな選手まで放送席に呼んで雑談させるというのはどうかなあ。
夜は少しだけ原稿を書きました。すでに締切が過ぎています。この週末になんとかしないと(あせる自分)。400字詰め10ー11枚ほどの書評です(長いな)。枕の部分だけでとりあえず終了。
なかなか梅雨の明けない関西地方です。雨が降ったり止んだり。真夏のバカンスを夢見ながら赤ワイン&セロニアス・モンク(ピアノ)中。一日悄然で少々疲労はとれました。さ。日曜はがんばろ(あせる自分とあけない梅雨)。

2009/07/25(土)二毛作の日これにて終了

木曜授業に続いて金曜授業前期終了です。そのまま大阪天満橋まで移動して、某喫茶店で「びーぐる」4号出来立て10冊を受け取りました。なんだかいけない取引みたいです。時間の都合で苦肉の策。そのまま文学学校に移動。「びーぐる」たちまち完売です。次の便が届くまで手元にありません。今日、届くはずですが。ともあれ、無事刊行にこぎつけました。店頭に出るにはもう少しかかります。今のところ、澪標にメールで申し込んで頂くのが一番早い入手方法です。
夜の詩クラスもどうやら無事終了。次は8月末です。飲み会を終えて午後11時帰宅。今週もなんとか無事終了で夏の夜。ふう。

2009/07/24(金)62たす36は

谷川俊太郎さんの『62のソネット』が集英社文庫から出ました。1953年に出た(ぼくが生れた年です)第2詩集ですが、今回は未発表の36篇を加えて、さらに、全作英訳付きという豪華版。題して『62のソネット+36』。合計98篇。きっちりした数字は嫌い、というこの詩人らしい中途半端な数です。(対照的なのはボードレールで、『悪の華』初版は100篇、『パリの憂愁』は50篇)未収録のソネットがかなりあることを話では聞いていましたが、こうやって全体を見ると感慨があります。もったいなくてまだほんの一部しか読んでいませんが、いずれも永遠の青春、と呼びたくなる瑞々しさ。これは心してかからないといけません。いずれ繰り返し精読の結果を報告するつもりです。今はまだ。
英訳も非常に気になります。川村和夫+W.I.エリオットの名コンビによる英訳は、谷川さん自身が翻訳に立ち合っていることもあって、しばしば日本語本文への注の役割を持ちます。そのことにぼくが気付いたのは、2002年に詩集『minimal』が出た時。「ひと」が「she」になっていたり「people」になっていたり「a woman」になっていたり。もちろん、文脈による訳し分けです。日本語と英語の含意の相違が「翻訳」という作業によってくっきりと現れるところも面白い。
それにしても。半世紀以上を隔ててなお新鮮なこれらのソネットはいったい何事でしょう。考えれば考えるほど謎は深まるばかりです。近く刊行を予定している『谷川俊太郎の詩学』にも修正を加える必要があるかもしれません。

書評を依頼されていた研究書をようやく読了しました。A5版280ページほどの大著です。これから書きます、週末返上で。

ともあれ。深夜はワインタイム。よく冷えたボルドーの赤。小野リサのボサノバを聞きながら。夏の夜。

2009/07/23(木)夏の果実が北から南から

石垣島の詩人からパイナップルとマンゴーが届きました。南国の風味満載のプレゼントです。恐縮しつつもありがたく。早速マンゴーをいただきました。超美味。立て続けに、今度は青森の友人からメロンが届きました。ありがたく冷蔵庫に収納。北のフルーツと南のフルーツを満載して冷蔵庫がうれしい悲鳴をあげています。賞味期限はいつごろなんだろう。長男も長女もそれぞれ一人暮らしをしているので、いま我が家は二人暮しです。食べ切れるのだろうか。しばらく果実漬けになりそう。夏の夜。
深夜は別の果実を液体で飲んでいます。ボルドーの赤。チェット・ベイカーを聞きながら。夏の夜。
オフの(はずの)水曜でしたが、「びーぐる」5号の準備その他に追われて、結構いそがしく過ごしました。書評のための読書もしています、もちろん。なかなか梅雨が明けないうちに皆既日食も終わってしまいました。夏の夜。

2009/07/22(水)一味ちがう監督采配

今年はほとんど野球の話は書いていないのですが。久しぶりに書きたくなりました。ドラゴンズ快進撃ですが、そのことではなく(そのことでもあるけど)。落合監督の采配です。7月20日の対広島戦。同点で8回にマウンドに上がったセットアッパー浅尾投手が1点を勝ち越されました。その裏。味方が2点取って逆転。こうなれば浅尾は敗戦投手から一転して勝利投手の権利を得ます。当然9回はクローザー岩瀬。と、思ったのですが。なんと浅尾の続投。意味が分かりません。落合監督は時々こういう不思議な手を使います。手堅く勝ちにいくばかりが名采配と思われがちな世界ですが。もちろん、落合監督も普段はそうなのですが。浅尾に勝ち星がころがりこんで、岩瀬にセーブがつく。当然そう考えますね、ふつう。ところが浅尾の続投。まず考えられるのは、岩瀬になんらかのトラブルがあったこと。で、ないとしたら、休養を取らせるため。でも、オールスター休みを目前に控えて、ここは各球団ともスクランブル態勢です(楽天・田中のリリーフ登板とか)。
結果は、浅尾が9回を0点でしのいで勝ち投手。当然、岩瀬にセーブはつきません(だって出ていないんだから)。翌日の新聞に落合監督の談話が載っていました。「浅尾は、1点取られてその裏に逆転してもらって、そのまま勝っても何も残らない。自分で最後をおさえなきゃ」(大意)って。すごいな。
やはりこの人、ただ者ではありません(ずっとそう思っています)。どうしても勝たないといけない局面ではどん欲に勝ちに行きますが(例の日本シリーズ完全試合未遂事件など)、時にはかなり先を見通した采配もします。ここは浅尾投手のクローザーとしての資質チェック、と見ました。スーパー・クローザーの岩瀬にもさすがに近年は衰えが見えるだけに、次のクローザーの養成が必要なところ。その後継者は浅尾、ということです、たぶん。それに、仮に浅尾が9回に打たれたとしても、ここぞという時には岩瀬がスタンバイしていたはず。目の前の一勝を見据えながら将来への布石も打つ。たいしたものです。
と、いうわけで。この日は1点差勝ち。翌日も勝って(今度は浅尾がおさえて最後は岩瀬)、目下ドラゴンズ7連勝です。たしかこのところ15勝1敗、ではないでしょうか(うろ覚え)。ここに来て大変なハイペースです。以上、ひさしぶりに在阪ドラファンのつぶやきでした。ひさしぶり(うふ)。

2009/07/21(火)フライイングでプチバカンスです

3連休でしたが。授業はまだまだあります。今年から「年間30週」ということで7月28日まで。それまで待てないー。ということで。2泊3日のプチバカンスに行ってきました。といっても、例によって志摩の山荘(自宅)に行っただけですが。食事と温泉に出掛けた以外は仕事の本と趣味の本を読んで過ごしました。が。帰り際にふと思いついて。15年ぶりの鳥羽水族館。この水族館は立派です。特に「海獣」たち。アシカ、オットセイ、ジュゴン、ラッコ、といった人たちです。1時間ほどでざっと見て、鳥羽駅前の回転寿司で夕食。回転寿司といっても、場所が鳥羽です。「本当のことを云おうか/詩人のふりをしてはいるが/私は詩人ではない」(byタニカワシュンタロウ)のあの「鳥羽」です(関係ないです、すみません)。志摩半島です。あなどれません。美味。食後、近鉄特急2時間ほどで大阪鶴橋。午後9時過ぎに帰宅しました。3連休終了です。
今週の締切は書評一点。やや専門的な研究書で枚数も多くて。少々苦戦しそうです。これを「びーぐる」編集業務と併行して進めます。もちろん平常の授業も。あと一週間と一日で平常授業は終了。8月前半は通信教育部のスクーリングもありますが。ひとまずのゴールに向けてラストスパート。こぎこぎ(自転車かよ)。
ともあれ深夜のワインタイム(3日ぶりなぜなら志摩では焼酎&ビールしかなかったから)。イタリアのキャンティです。冷やして飲むと美味。ロン・カーターのジャズ&ボサを聞きながら。

2009/07/18(土)なんとかクリアでウィークエンド

金曜恒例の二毛作を終えて。飲み会も終えて。11時半に帰宅。なんとか今週も無事に終りました。今日(土曜)からは世間並みに3連休(わーい)。などとはしゃいでいる場合では(あまり)ありません。業務連絡いろいろあります。書評のための読書と執筆も。来週はまた忙しいし。この3連休の間にある程度片づけておかないと後が苦しくなります。
とはいえ。3連休です(うふ)。不快指数抜群の大阪を脱け出してしばらく気分転換してきます。昼間に所用をすべて片づけて、夕方脱出予定。
その前に。今は夜中のワインタイム(午前1時)です。ジョアン・ジルベルトの脱力ボサノバがよく合う夏の夜。

2009/07/17(金)梅雨明け間近夏休みはまだ

朝から講義、午後演習の木曜日。関西地方はまだ梅雨が明けません。かなり蒸し暑い一日でした。それでも元気に帰宅して。学生作品の添削。「びーぐる」5号の企画書類作成。夜はビールを飲みながらテレビで野球観戦(よしよし)。
さすがにこのところ疲れが溜まっています。振り返ってみると。最近はほとんど休日らしい休日がありません。常に仕事に追われている状態です。これはいけません。それほど体力のある方じゃないし。仕事関係以外の読書もあまりしていないし。CDも買っていないし。コンサートも展覧会も行っていないし。今日(金曜)も昼夜二毛作だし。でも、この週末は三連休ですね(チャンス到来)。ひと足早いプチバカンス計画中です。仕事の本を持って出掛けます。その後、1週間ほどでようやく「夏休み」(ひとまず)。それまでに梅雨は明けるのだろうか。

2009/07/16(木)異例の昼夜二毛作です

水曜日だというのに。昼から出校、大事な用事。さくさく済ませクイックリターン。そのまま大阪市内へ突入。夕方にまた大事な用事。これは時間がかかります。3時間半ほど集中集中。どうにかこうにかできました。ほかにも業務のメールや電話。あれこれ済ませて生ビール美味。夜、10時頃に帰宅しました。
水曜日だというのに。大量に詩集を読みました(何冊かとか聞かないで)。まったく休養になりません。このまま週後半に突入。木曜は朝から講義。金曜は恒例の昼夜二毛作。さて週末は……。実は企んでいます、プチバカンス。逃避の読書旅行(?)ま、書評用の本を抱えて自分の家に旅行(?)するだけのことですが。その書評原稿、締切を1週間延ばしてもらいました。ほっ。
水曜日だというのに。まったく休養できませんでした。その分、大急ぎでくつろぎ中(?)よく冷えた赤ワイン美味です。東京は梅雨明けだそうですが。大阪はいったいいつなんだろう。すっかり真夏日が続いていますが。ヨーロピアン・ジャズトリオのボサノバでバカンス気分(気分だけっ)です。

2009/07/15(水)医者のはしごと校正作業

火曜授業を休講して(本年度初)医者をはしごしました。ほんとうは授業のない日に診察して頂きたいのですが、このところ平日はほとんど重要な用事でつぶれているので(水曜も)なかなか思うようにいきません。前もって予定した通り。多少持病があるので、体のケアです。どちらもすぐ近所。検査結果は上々(ほっとひと息)。
夕方から「びーぐる」最終校正作業。一通り終えて待機。編集スタッフ全員からの連絡を待って、修正箇所を統合して、編集プロダクションに送りました。これで「責了」です。当初の予定より2、3日遅れていますが、まずまず。7月中には刊行できそうです(ほっとひと息)。
ただちに次の仕事。かなり大部の学術書の書評。締切間近ですが、ちょっと無理のようです。編集委員長にメールを出しました。1週間だけのばしてください、と(今のところ返信ありません)。うーん。大丈夫だろうか。
ともあれ。この時間(午前1時)になったら仕事はしません。今夜も赤ワイン中。南仏のカヴェルネソヴィニヨン。よく冷やして。ビル・エヴァンスの「ニューカンヴァセーション」を聞きながら。名盤です。

2009/07/14(火)あれやこれやと済んでいきます

昼講義、夜会議、その合間に推敲推敲推敲。帰宅は11時半。その間に、メールで「びーぐる」再校ゲラが届いていました。ファックスで校正ゲラが届いていました。友人からの原稿が届いていました。全部片づけて。昼間推敲した詩時評を送稿して。たった今おわりました。ふうふう。
今日(7月14日)はフランス革命記念日です(日本ではパリ祭ともいう)。だからどうということでもないのですが。四半世紀ほど前に南仏カルカソンヌで体験した記念日の花火その他のイベントが甦ります。一期一会、でしょうね、たぶん。そんな遠い日を思い出しながらヴォークリューズの赤ワインを飲んでいます。あける時に指を切りました。血をなめたらワインの味がしました、って変。

2009/07/13(月)「樹林」詩時評ほぼできました

締切を大幅に越えて苦戦していた「樹林」詩時評の連載。読む作業は先日終わったので、あとは書くだけ。と、いうわけで、日曜返上で一日中集中して。昼3時間。夜2時間(これぐらいが限度です)。パソコンを睨んでがりがり。がしがし。がるがる(なぜかこういう時は「が」音です)。ほぼできました。3段組5ページ。400字詰めに換算して20枚ほど。今回のテーマは「詩の長さについて考える」。実践的詩作講座にもなっています(たぶん、そう思う)。取り上げた作品は、詩集4冊、詩誌からの作品3篇。もっと多く取り上げたいのですが、これ以上だと作品紹介だけで中味のない紹介文になりかねません。文学学校の機関誌ですから、まずは文校生のために少しでも参考になることを書きたいと思っています。それもすでに第10回(先日、第11回と書いたのは誤り)。あと2回です、たぶん。最後までがんばります。求む、交代要員。
さて。一日中苦闘している間に日付が変わって、もう月曜。1週間の開始ゴングがどこかで鳴っています。今週は、月曜、授業、の後、大阪市内へ移動して重要会議。火曜、休講して病院を二つ(内科と歯科)。水曜、会議のため大学へ、夕方、これも重要会議のため大阪市内へ。木曜、朝から授業。金曜、恒例の昼夜二毛作。以上の日程の合間をぬって、詩時評完成、「びーぐる」第2校、重要書類作成、長めの書評(のための読書と執筆)が待っています。ふう。無事に週末に辿り着けるんだろうか。ひとつだけ、少々延期できそうな項目はあります。(Please help me!)と、小声で叫んでみます。
とはいえ。深夜のワインタイムは相変らず。この時期はボルドーの赤も冷やすとおいしい。「レスペランス」という名のシャトーワインです。青柳いづみこさんのクープランを聞きながら。ぜいたくう。

2009/07/11(土)梅雨のさなかの長い一日

教授会のため普段より早く出講。昼食は途中でざるそばを食べて。時間通り着きました。金曜授業は4年ゼミ2コマ。卒業制作用作品の合評を皆でわいわい。今回はわりと提出作品が少なかったので、早めに終わって事務作業。終了後、例によって大阪谷町へ移動。喫茶店で一服&軽食のトースト。さらに夜の詩会を2時間。飲み会1時間。流れるようなルーティンを終えてへとへとになって帰宅。さきほど復活。よく繰り返します、このパターン。あと2週。
さて。「びーぐる」編集作業佳境です。アシスタントの犬飼愛生から校正ゲラ(編集部直しの入ったもの)が届きました。今日(土曜)、これとぼくが直しを入れたものを持って澪標のオフィスに行きます。執筆者のみなさんから澪標に届いている校正ゲラを重ねます。途中で細見さん合流予定。あらかじめ高階・四元から届いたデータ校正はすでに確認済み。いつものパターンで終了予定です。
いろいろとある前期末。原稿締切も。大学業務も。編集業務も。いろいろ。いろいろ。間違いのないようにしばしば予定表を睨んでいます。じり。じり。
ともあれ。夜中ワインタイムは今夜も白(でももうすぐ赤)。なかなか梅雨があけません。

2009/07/10(金)備忘録的真夏計画

7月も三分の一が過ぎて(ないけど、まだ)。前期授業の残り僅かになりました。木曜はあと2回。前期エンディングを決めなければ。児童文学の講義は「風の又三郎」で終了予定です。
以下は備忘録。今書き始めている詩時評は12日(日曜)までに完成予定。その前、11日(土曜)には「びーぐる」編集部校正作業。15日(水曜)は大事な会合二つかけもち。次の締切は7月18日の長めの書評。そこでひとまず目前の電柱はなくなるはず。ただちに「びーぐる」第5号の企画に入ります。できるだけ早く依頼状の用意。特集のための準備などいろいろ。そうこうしているうちに(たぶん)7月28日で前期授業終了。文学学校は24日まで。8月初旬には大学の通信教育部スクーリングが4日ほどあります。8月9日まで。そこからが夏休み、です。
さて。その夏休み。2冊の本を仕上げる予定です。かねてより計画してきた評論一冊と詩集(!)一冊。以上、業務計画でした。とはいえ。何か休息も必要ですね。まだ何も計画していません。コンサートとか。展覧会とか。旅行とか。温泉とか。これから少しずつ考えなければ。はやくこいこいなつやすみ。以上、深夜のつぶやきです。

2009/07/09(木)詩時評これが11回目

久しぶりの水曜自宅研修日でした。前日予約した歯医者さんに行っただけで、あとは自宅で読書。詩集爆読、読む、読む、読む。遅ればせながら、「樹林」詩時評の準備です。夜は詩誌爆読、読む、読む、読む。毎回テーマを立てて書いているのですが。今回のテーマもだいたい決まっています(まだ内緒)。早いもので、もう11回目。当初の予定は3年(12回)ぐらいでしたから。そろそろ後任を見つけないと。延長も含めて、先のことを考えてみます。
なかなかのんびりできない日々が続いていますが。ともあれ深夜のワインタイム。今夜はめずらしくスペインの白。スペインのワインはよく飲みますが、たいてい赤です。大丈夫かな、と思いつつ、いつも行く酒屋さんに進められて買いました。なかなか美味。これは正解。モンテ・パルマ・ヴェルデホって、スペインのどのあたりだろう。葡萄の色がしっかりついていてボサノバに合います。スリー・フォー・ブラジルのCDを久しぶりに出してきて聞いています。夏の夜。

2009/07/08(水)高階杞一「ガーネット」のこと

火曜日は高階杞一さんと大学でご一緒する日。高階さん主宰の詩誌「ガーネット」最新号をいただきました。58号です(すごいな)。年3回刊行ですが、今回は病気で10日ほど入院していたにもかかわらず、ほぼ順調に刊行(えらいな)。現在、同人の8名はいずれ劣らぬ個性派ぞろい(たのしいな)。同人の詩とエッセイ、その他の連載など、今回も傑作佳作が満載。これからゆっくり読むつもりです。詳細と購入方法などは、高階さんのHPをごらんください。
その高階杞一を論じた山田の「びーぐる」連載第一回をHPに掲載しました。こちらです。 第2回は残念ながら第4号に掲載できなかったのですが、第5号から再開の予定。次は『さよなら』から『キリンの洗濯』までを論じるつもりです。

2009/07/07(火)驟雨を避けて無事帰宅して

前夜、息子(26歳・男)と明け方近くまでワインを飲みながら話し込んでいました。現状報告やら今後の予定やら人生論(?)やら色々。朝(といっても昼近く)起きたら少々二日酔気味なので、無理をせずにタクシー出勤。息子は無事に神奈川に帰ったようです。いつものように月曜は大学院の授業一つだけ。終了後、炎暑の中、徒歩7分ほどかかる丸善書店まで往復しました。途中、「七夕週間」(という名の年中行事)の笹があちこちに林立していますが、炎熱のためかすっかり枯れています。そんな中、浴衣姿の学生もちらほら(芸大名物、でしょうか)。
帰りの電車と近所カフェで、前日の原稿を推敲(得意です)。800字ほどの短いものですが。短い分、よけいに文体が気になります。意味推敲だけでなく、リズム推敲を施して。できました。早速送稿(さきほど返信がありました、気に入って頂けたようでうれしい)。
夜はひさしぶりに(かな)ご近所温泉「おゆば」で疲れをほぐして。ジェットバスに横臥バスはいつも通り。この日のスペシャルは「スパークリング赤ワイン風呂」。ふだんの炭酸風呂に赤ワインエキスを入れただけの安易なものですが。けっこうほぐれます。ふかふか。湯上がりビールは隣の回転寿司で(すっかりはまっています)。たらふくいただいて帰ろうとしたら。ものすごい驟雨です。とても外に出られません。しばらく雨を見ながら待機。幸い、10分ほどで止みました。家に着く頃には雲間から満月が。梅雨明け間近、でしょうか。
深夜のワインタイムはヘンデルの合奏協奏曲を聞きながら。没後250年なんですね。アルノンクールとウイーン・コンツェントゥスムジクスのCDです。ペイドックのピノノワールは冷やして飲むと美味。

2009/07/06(月)気力体力回復そして

前日に引き続き、昼間はテレビで野球観戦。接戦で良い試合でした。けっこう集中して最後まで(NHKえらい)。ただし昼ビールはなし。夕方、締切間近の短い原稿にかかりました。ざっくり仕上げて夕食タイム。今度は別の試合や音楽番組などを見ながら。夜は原稿の続き。できました。現代詩手帖50年祭の感想文です。ごく短いものですが、もう少し持ち歩いて推敲します。
この二日間、休養したので、まずまず元気を回復した感じです。次は恒例の詩時評。詩集詩誌爆読モードに入ります。「びーぐる」編集作業もまだしばらく続きますが。1週間開始のゴングです。がんばろ。

2009/07/05(日)BIRTHDAY PARTY BY KYUFUKIN

久しぶりにノルマのない(たぶん)ウィークエンド&バースデイなので。一日中ごろごろ。昼間からビールを飲みながら野球観戦(おつまみはプリングルス、ピザ味)。夜は、前日の長男に続いて、最近一人暮らしを始めたばかりの長女も帰ってきて。4人でバースデイ・ディナーです。長男がステーキ用ビーフを買ってきました(給付金で)。家人はボルドーの赤と白を買ってきました(給付金で)。長女はぼくがほしかったi-phoneを買ってくれる予定です(給付金で)。足りなければ自分で補います(給付金で)。みごとに給付金使い切りバースデイでした。少しは経済活性化に役立っただろうか。
ステーキは(たとえ自分のバースデイでも)ぼくが焼きます。実は大学生の頃(はるか昔ですが)、鉄板焼きレストランでアルバイトしていました。ステーキとお好み焼きの専門店、という変わった店です。宝塚南口。タカラジェンヌもしばしば訪れる店でした。コックのまね事みたいなことを2年ほど。それ以来、ステーキは得意です(だれでもできるけど)。最近は忙しくて台所に立つことはめったにないのですが。ステーキの時だけは別。佐賀牛のヘレをレアで。美味。食後のケーキもしっかりいただきました。
まる一日まったく仕事らしいことをしなかったのは何日ぶりだろう。ディナーの残りの赤ワイン中。ボルドー2003年のグラン・ヴァン。普段飲んでいるものよりかなり上等です。美味。

2009/07/04(土)今年も無事になだれこんだ日

二三日前から口内炎が気になって。朝、かなり良くなっていましたが、念のため(何のため?)近所のお医者さんで見てもらいましたなぜなら悪い病気だといやだから。結果は。ただの炎症です(ほっ)。疲労のせいですね(当然かな)。あと、歯茎との関係(近々行きます歯医者さん)。時間次第では休講も考えたのですが、終わってみたら、まだ間に合う時間です。そのまま大学へ。通常通り4年ゼミ。4限目は特別講義なのでそちらに振替(あとはよろしく角田さん)。いつもより少し早めに大阪市内へ移動。ほしかったCDがあるのですが。売り切れでした。残念(メンデルスゾオオーーン)。夜の詩クラスは30分ほど延長して終了。2限目(という名の飲み会)を終了して11時半に帰宅。神奈川に住む長男が帰っていました。さきほどまで歓談。
さて。現在7月4日午前1時半。無事に今年も歳を重ねることができました(ばんざい)。毎年そうなのですが、6月末から7月初めは年中で一番体力の限界を感じる季節です(実はへろへろ)。いろいろ原因はあるのですがこれはスルー。たいていこの日を境に好転するのが慣例です。今年も無事になだれこんだので大丈夫、これから元気になります(逆襲開始)。体のケアもちゃんとします、はい。今夜は家族4人がそろってバースデーパーティー(の予定)。
その前に。深夜のワインタイムです。今夜はボルドー2004年のシャトー・モベール(ラベルに「ムベール」とあるのは誤り)。もちろん赤。「また一年無事に生きて来られましたありがたい皆さんありがとうこれからもよろしくね」という名の(長いな)記念日です。

2009/07/03(金)学生がする先生の添削

かなり疲れています。朝、タクシーで出勤。午前中の「児童文学」は宮沢賢治「ポラーノの広場」をテーマに。ちょっと口の中が荒れて話し辛いので、今年初めてマイクを使用。おもに初期形(昭和2)から後期形(昭和6)にかけての書き換えの背後に作者の成長があることを指摘して。最後に来週までの宿題を出しました。作品末尾で「歌」(=歌詞)を作ったのが誰か、わたしには見分けがつきませんでした、というところです。「ポラーノの広場」の作曲者はファゼーロ。では、作詞者はだれでしょう。また、なぜそう考えるのか。ぼくの答は自著の中にありますが。もっとユニークな答があるかもしれない。たのしみです。
午後の3年ゼミは、急遽、先生の原稿を学生が添削する、という暴挙に出ました。ちょうど書きかけで推敲が済んでいない書評原稿があったので。これを全員に配って、添削をさせました。最初はとまどっていた学生たちですが、「先生も推敲がまだなのだから、どうせ直すところがいくつもあるんですよ、遠慮しなくていいんですよ、自由にやってください、びしばし。最後に決めるのは著者自身なんだから。」などと説明しているうちに、びしばし。かなり出ました。ここは意味がわかりにくい。とか。最後の注は不要では。とか。この字はひらがなの方がいい。とか。ここはルビが必要。とか。ほかにもいろいろ。みなさん、ご苦労さま。家に帰ってポイントを整理の上、推敲して、送稿しました。書評一つ完了です。
夜は仕事をせずにゆったり休養していますが、どうも疲れがピークのようです。梅雨時ですから。かなり大きな口内炎ができています。要静養。

2009/07/02(木)休日出勤・校正・執筆

自宅研修日の水曜だというのに。会議のため昼休みに出勤。30分ほどで終了。出し忘れていた書類を提出して、少しだけ用事を片づけて早めに帰宅。「びーぐる」の校正をざっくり。いちおう終了しました(まだするけど)。
夜は、締切を過ぎた書評原稿で捩じりはち巻き(死語)。読むのにかなり時間をかけました。なかなか難しくて。と、いっていても仕方ないので、思い切ってエイヤ(って四元さんの口癖)と書き始めて。できました。7枚ほど。これをもう一日持ち歩いて外出推敲します(得意です)。
さて。なかなか全日休養というのがありません。週末に仕事が入ると1週間が長い。おまけに水曜も何かと用事があって。夏休みはかなり先だし。そろそろ気分転換を考えないといけません。何をしようかな。うーん(2分後)ありません(とほほ)。深夜のワイン&ボサノバタイムだけは死守しています、あ、そうそう。プロ野球テレビ観戦はしています。8連勝(うふ)。今日もがんばれドラゴンズ。

過去の日録
2006年3月 4月前半期 4月後半期 5月前半期 5月後半期 6月前半期 6月後半期 
7月前半期 7月後半期 8月前半期 8月後半期 9月前半期 9月後半期 10月前半期
10月後半期 11月前半期 11月後半期 12月前半期 12月後半期
2007年1月前半期 1月後半期 2月前半期 2月後半期 3月前半期 3月後半期
4月前半期 4月後半期 5月前半期 5月後半期 6月前半期 6月後半期 7月前半期 7月後半期 8月前半期 8月後半期 9月前半期 9月後半期 10月前半期 10月後半期 11月前半期 11月後半期 12月前半期 12月後半期
2008年1月前半期 1月後半期 2月前半期 2月後半期 3月前半期 3月後半期
4月前半期 4月後半期 5月前半期 5月後半期 6月前半期 6月後半期
7月前半期 7月後半期 8月前半期 8月後半期 9月前半期 9月後半期 10月 11月 12月
2009年1月 2月 3月 4月 5月 6月

トップページにもどる