日録



2007/08/15(水)なつやすみ多忙な初日いやうれし

ついに本格的に夏休み(無事にたどりついてえらい)。と思ったのですが。午後5時締切の原稿にかかりきり。3,000字ほどですが。出たばかりの相当に手強い詩集への書評です。数日前にいったんざっくり書いてからしばらく寝かせていたのですが。放っておいても熟成してくれません(あたりまえや)。詩集を読み返しながらあちこちを調整。推敲。推敲。推敲。引用を減らして三分の一ほど書き直して。できました。午後4時。メールの添付ファイルで送稿。やれやれ。次は先日のボードレール研究会の司会者報告。1,000字ほどさくさく。会報担当者に送稿。やれやれ。夕食後。ドラゴンズ敗北を確認してから(ちっ)自室に戻ると。昼間送った書評の校正ゲラがファックスで来ています。めちゃはや。こういうケースは燃えます(なぜならまけずぎらいだから)。直ちに朱入れしてソッコーで返送。やれやれ。続いて前日の会議の報告書。1,000字ほどさくさく。担当のHさんに送稿。やれやれ。その間に。私設IT秘書(というほどの者でもないけど)から「別冊・詩の発見」のデータ受信。さくさくと整理。で。風呂して出たらこの時間です(15日午前0時40分)。結局仕事しかしていません。な・つ・や・す・みー(心の中で絶叫)

2007/08/14(火)ほんたうのなつやすみ

13日は大阪市内で重要会議。大量の本を運ばなければならないので。自宅から直接タクシーです。夕刻、無事終了。5人で飲み会をして。去年と同様にひと駅乗り越して(ふしぎだ)。9時半頃帰宅しました。酔いを醒ましてから、先日書いた書評を改稿中。本日夕刻が最終期限です。間に合うかどうか。はらはら。どきどき。
●ともあれ。これでようやく本格的に夏休みです(わーいわーい)。もうお盆なんですね。世間ではUターンラッシュとかいっていますが。曜日の都合で盆休みが前倒しになっているのでしょうか。
●業務が多忙で手を付けられなかった執筆や編集の仕事が山積みになっています。今日からも忙しい。楽しい忙しさですが。ゼミ合宿もあるし。猛暑に注意しながら頑張っています。体調良好。

2007/08/13(月)三日目終了、詩書爆読仕上げ

無事スクーリング終了しました。学生のみなさん、ご苦労さま。特に長崎、愛知、神奈川、東京といった遠方からの人たち。暑いさなか旅先でお疲れだと思います。しっかり休息してください(お盆休みだしね)。5時に終わって。学生たちと打ち上げ飲み会。T階さんにも参加してもらいました。9時帰宅。例によって、いったん酔いをさまして。詩書を読みました。13日の会議に向けての準備です。ほぼ終了。このところ仕事の話ばかりですが。仕方ないです。仕事しかしてないんだから。そろそろモード変換します。明日ぐらいから。

2007/08/12(日)二日目終了、執筆終了、爆読終了、そして

朝10時から(おお早朝)授業をして、途中休憩を入れながら夕方5時終了。卒業制作の講義と演習です。この1日のために仙台からはるばる来た人もいて。何か一つぐらいは掴んで頂けたでしょうか。夜は書評執筆。ほぼ終了。詩集爆読もほぼ終了(あと数冊ありますが)。夏のスクーリングもあと一日。どうやら落ち着いてきました。それにしても猛暑ですが。なんとかがんばっています。
さきほど。蝉が一匹部屋の中に入ってきて。家の者(約2名)が大騒ぎ。なぜ騒ぐんだろう。ごきぶりじゃないんだから。じっとしているところをつかまえて外に放してやりました。蝉も大変です。木が過密状態で、はみだすんでしょうね。連日すごい蝉時雨。樹木よりはみ出て哀しせみしぐれ

2007/08/11(土)スクーリング初日終了ただちに詩集爆読そして執筆そして

朝10時から(おお早朝)授業をして(担当は1コマだけ)。あとを講師のHさんにお任せして。スピード・リターンして詩集爆読しました。ほぼ終了。夜は原稿。だいたいゴールが見えてきました。
むかしは、こういう場合、この勢いで書いてしまおう、って。無理しました。翌日にひびいて。時には休講することも。元学生のみなさん、その節はご迷惑おかけしました(喜ぶ人もいたけど)。今はまずそういうことはありません。今年なんか休講ゼロ(事情あって前もって予定していた休講はのぞく)。いくらノってきても日付がかわったらペンを置いて(って死語なのでワープロソフトをログアウトして)。音楽を聞きながらお酒を飲んで。この日録を書いて。ゆったりしてから熟睡します。大丈夫、翌日になっても大事なことは覚えているから、と自分に言い聞かせて(心配な時はメモをとって)。
10日は「別冊・詩の発見」の(いちおうの)締切日なので。ご寄稿作品をあちこちから頂きました。北海道のMさん、大阪のKさん、神戸のTさん、姫路のOさん、京都のHさん、ミュンヘンのYさん、みなさんありがとう。どれだけ作品を集めるつもりかと思われるかもしれませんが。今回は特集が特集なので。いずれ全貌をここでお知らせします(いまは、ひ・み・つ)

2007/08/10(金)執筆中断&詩集猛読

締切間近の書評を書き始めたのですが。同じく締切間際の仕事があって。夕方で執筆を中断(目処はつきました)。夜は詩集を猛読しています。このところ年中行事ですね。二つの仕事を並行するのは得意ではありませんが。やむを得ません。どちらも締切厳守。だいいち厳守しないと次の電柱に間に合いません。はらはら。一方がある程度目処がついたら一時中断。もう一方の目処がついたらあらためて両方を進める。ほんとうは一つに集中する方がクオリティの点でいいに決まっていますが。そうもいかない場合もあります(今がその場合)。とにかく両方を仕上げることが優先で。クオリティについては後で考えます。考えてもしかたない場合もありますが。
現在午前0時30分。もう少し仕事して。今日から登校日が三日。通信教育部のスクーリングです。あまり無理はできません。早朝出勤です。がんばろ。あ、でもワインは飲むけどね。

2007/08/09(木)パ・リーグが日本シリーズで強いわけ

テレビで中日・広島戦を見ていました(おおレア)。結果は中日惜敗ですが。両チームともおつかれの様子です。基礎体力の問題でしょうか。中村の起死回生のホームラン、と思ったらライトフライ。解説の鈴木さん、下半身がへばっているせい、と言っていました。なるほど。好調時ならまちがいなくスタンドまで届いていますから。そこで気づいたのですが。この数年(にかぎらないけど)日本シリーズではパ・リーグが圧倒的に強い。その理由はいろいろ言われています。実力のパ、とか。プレイオフの勢いとか。のびのび野球、とか。短期決戦に慣れているとか。でも、これ、指名打者制が大きいんじゃないでしょうか。日本シリーズではセ・リーグの主催試合では指名打者は使わないじゃないか、と言われるでしょうが。そういう短期的なことではなくて。つまり1年間の蓄積疲労です(怪我人も)。毎試合10人で戦うより9人で戦う方がしんどいですね、当然。投手は投げるだけの試合と、打席に立って場合によっては走らなきゃいけない試合の差。打つだけの人がいるシステムと全員守らなきゃならないシステム。レギュラー選手の疲労度はかなりちがうはずです。走塁で怪我をする投手。無理に守って怪我する打者。怪我まで行かなくてもそうとうに疲労がたまるはず。そういえば。日本シリーズの時って、パ・リーグの選手の方が総体的に元気そうに見えませんか。理由がわかりました。元気なんです。単純に。なぜこんな簡単なことに気づかなかったんだろう。
今日は仕事の話を書けない(書きたくない)ので、ひさしぶりに野球ネタに走りました。
ハイドンの交響曲は第34番まできました。珍しく短調です。スペインの(まずい)ワインをさっさと片づけて、ボルドーの赤(6本木箱入り6,800円)をあけます。たのしみ。

2007/08/08(水)編集モードから執筆モードへ、そしてハイドン

依頼原稿の締切が近いので。執筆モード(詩論)に入らないといけないのですが。この数日ずっと編集作業をしていたので。それに、自分で編集している「別冊・詩の発見」が締切間近なので。次々と原稿が届きます。火曜日一日だけで寄稿が5点、投稿(学生・OB)が3点ありました。とりあえず気になるので、ざっとだけでも目を通します。編集者の目線になっています。とりあえずおいといて。執筆モードに入らないと。登校日まであと2日。こまったな。

一日中ハイドンの交響曲を聞いていました。全33枚組CD。全部で104番まであります。今はまだ14番。初期作品ですが、はっきりハイドンしています。セバスチャン・バッハが死んでから間もないころの作品ですが、しっかり古典をやっています。もちろんロココ的、ではありますが。バロックからロココ、古典、という流れはだれでも知っていますが。実際に聞いてみると不思議です。バッハからハイドンへの変化について少し調べたくなりました。それにしても。ハイドンの音楽が流れていると、部屋の空気が変わります。なんというか、構築的な空間が生成する感じ、と言えばいいのかな。室内が整然とします(片づけていないのに)。

2007/08/07(火)YYトーク終了つづいてKYトークも

ページ数の都合でかなり苦戦しましたが。無事編集終わってミュンヘンの四元さんにメールで送りました。22ページ分。かなりあります。原稿用紙にしたら7-80枚かな。編集モードが失われないうちに、と思って。引き続きK池M代さんとY元Y祐さんの対談原稿の編集。こちらは6月に早稲田大学で行なわれたもの。主催のT木さんの配慮とテープ起こしをしてくれたM塚さんに感謝。YYトークほどの分量はありませんが、朗読が多くて、削れるところがあまりありません。朗読のところは全部行分けで引用するので、やはり縮めるのに苦戦。26ページあったものをなんとか23ページにして、K池さんとY元さんにメールで送りました。あとは加筆修正待ちです。
第一次夏休み(そう呼ぶことにします)はあと3日。10日からスクーリングが3日間あります。翌日重要会議も。「登校日」までにしなければならない「宿題」があと3つ(わーわーわー)。がんばりまーす(そこそこに)。
今日のビル・エバンスは「Intuition」。1974年、エディ・ゴメスとのデュオです。ワインはスペインの赤。ちょっと失敗の1,200円。

2007/08/06(月)YYトーク編集中

5月に四元康祐さんに来ていただいた時の対談(学生たち参加付き)のテープ起こし(といってもMD)を編集しています。YYトーク。ゼミの学生が起こしてくれた原稿です。かなり頑張って、36ページあったのを24ページまで凝縮しました。目標は20ページ。もう少しですね。この作業は慣れていますが、いつも結構苦労します。あまり削り過ぎるとライヴ感覚が薄れます。話し言葉を文字にする時のさまざまな問題もあります。もちろん分量問題も。「別冊・詩の発見」第六号に掲載する予定。今回はもう一つ対談があります。そちらにもかからないと。ほかにも原稿が次々と届いています。編集作業も。自分の原稿も。書評を依頼された詩集も届きました。詩集爆読の仕事も。あれれ。がぜん忙しくなりました。わーい(と喜んでいる場合じゃない)。
今夜のビル・エバンスは「モントルー3」。1975年のライヴです。ベースのエディ・ゴメスとのデュオ。今聴いているのは「ジャンゴ」。ジョン・ルイスの名曲ですね。あななつかし(いつが)。

2007/08/05(日)谷川論校正終了そして

気になっていた紀要論文の校正をしました。「谷川俊太郎《写真》の詩学」。多少の訂正と「付記」を加えて発送しました。発行は12月の予定。ずいぶん先です。
うれしい郵便が3点。沖縄県石垣島のY重さんから詩の原稿(わーい)。東京のT川さんからも詩の原稿(わーいわーい)。ともに「別冊・詩の発見」にお願いしていたものです。もうひとつは小池昌代さんの新刊『タタド』(わーいわーわーい)。川端康成文学賞を受けた表題作のほかに2篇を加えた作品集です。いずれも雑誌「新潮」に出ていたものですから、すでに読んだことがありますが、やはり本になると格別です。これからじっくり読みます。お三方に深く感謝。
夜はテープ起こしの編集作業。5月に四元康祐さんに「自主ゼミ」に来ていただいた際の対談です(学生参加付き)。これも次の「別冊・詩の発見」に載せるものですが、とにかく長い長い。よくしゃべるなあほんとに(だれが)。大幅に削らないととても入り切りません。でも。削除するのがもったいないところも多々あります。毎度のことですが、悩みます。苦しみます。楽しいけど。
今夜のビル・エバンスは「アローン(アゲイン)」。1975年のソロ・セッションです。愛聴盤。ワインは昨夜と同じスペインの赤を飲んでいます。午前1時半、記。

2007/08/04(土)いろいろあって慌ただしく夜が更けて

二つ来ている校正のうち、締切の近い方をまず片づけて。もう一つにかかろうとしたらファックスが届いて。しばらくして電話。先日の山荘補修見積もりです。検討の結果、リーズナブルな価格と内容、と判断。全面補修(+デッキ増設)に踏み切ることにしました。この夏の間にぴかぴかになる予定。
さて。次の仕事。と思ったところに、今度は某出版社から電話。1年ほど止まったままの本の進行についてです。ようやく動き始めるので序文を書いてほしいとのこと。あと、いろいろ外回り(装幀とか図版とか著者プロフィールとか)の作業ですね。40人の共著です。秋には刊行できそう(わーい)。ついでに(?)書評の依頼を受けました。こちらはお盆前が締切。いきなり間近に電柱です(わーい)。
夜は、娘のバースデーパーティ。神奈川から息子も帰ってきて。先日H高さんが送ってくださったイタリアワインをあけて。ひさしぶりに家族みんなでわいわい。いろいろ慌ただしい一日でした。
今はみんな寝静まって(いないけど)スペインの赤でひとりしみじみ。午前1時半です。ビル・エバンス・トリオの「I will say goodbye」。1977年の録音です。エディ・ゴメスのベースが名人芸。

2007/08/03(金)朝から見積もり、夜は山積み

木曜午前9時。外で数人の男性が大声で話し合っています。どうやら業者さん。建材屋さんと大工さんと塗装屋さん。足場を組んで屋根と壁の全面塗装やら柱の補強やら蟻の駆除やら玄関扉の取り換えやら雨樋の修理やら軒の修繕やらの現地調査ですね。経費見積もりの準備です。20分ほど話を聴いて。あとは夕方までぼーとしていました。モーツァルトの交響曲全集を流しっ放しにして。読書三昧です。サン=テグジュペリ『南方郵便機』と小川国夫「海からの光」を読み終えて。午後7時50分の近鉄特急で帰坂。電車の中で浅田次郎『憑神』を読みました。午後11時帰宅。たった2泊しただけなのに、郵便とメールの山(というほどじゃないけど)。仕事が山積みです。

2007/08/02(木)志摩山荘崩壊の危機、全面補修か。

玄関の扉と外壁の一部が破損していたので、地元の大工さんに見に来てもらいました。あちこち点検してもらって。かなり傷んでいます。内側の一部も蟻にやられて。放置すると家ごと崩壊するかもしれません。外壁の塗装、屋根の塗り替えをはじめかなり大掛かりな工事になりそう。柱の補強も。経費が心配です。自費出版の豪華版詩集一冊分ぐらい(出したことないけど)。仕方ないです。築後20年近く経ちますから。

2007/08/01(水)前期授業終了ただちにバカンス

火曜日の授業を終えて、そのまま志摩の山荘へ。速攻でバカンスです(2泊だけですが)。夜8時頃に鵜方駅着。夕食後、近くに最近できた温泉へ。以前は会員制リゾートホテルだったところが和風の温泉旅館に変身しています。変なの。でも、お湯はいいです。フッ素泉。

過去の日録
2006年3月 4月前半期 4月後半期 5月前半期 5月後半期 6月前半期 6月後半期 
7月前半期 7月後半期 8月前半期 8月後半期 9月前半期 9月後半期 10月前半期
10月後半期 11月前半期 11月後半期 12月前半期 12月後半期
2007年1月前半期 1月後半期 2月前半期 2月後半期 3月前半期 3月後半期
4月前半期 4月後半期 5月前半期 5月後半期 6月前半期 6月後半期 7月前半期 7月後半期



トップページにもどる