日録


2006/05/31 平田俊子『二人乗り』

ちょっと時間がかかったけど、今日読了しました。中編3つを組み合わせた周到な構成で、中年男女の恋騒動を巧みに描いています。劇作家としても詩人としても活躍する平田さんらしく、いろいろな要素が組み込まれて最後まで飽きさせません。中でも、三つ目「エジソンの灯台」はダメな中年男を描いて実にみごとな心理描写です。なぜ中年男の心理をここまで理解できるんだろう。ラストの場面は感動的です。
「評論・エッセイ」のページに、季村敏夫さんが書いてくれた拙著『ボードレールの詩学』への書評を掲載しました。季村さん、ほんとに深く読み込んでくれてありがとう。

2006/05/30 雑務多忙

すでにお気づきの人もいると思いますが、このところこの日録に読書記録が出てきません。野球ネタに走ったりして。はい。読書している時間がないのです。いくつかの雑務と一身上の多忙さに追われて、なかなか書物に集中できない状態が続いています。原稿の締切もいくつか迫ってきているし。今日からまき直しをはかります。「逆襲」が必要なのはぼく自身ですね。
「眉村卓の散文詩 remix」を更新しました。第六回です。

2006/05/29 ドラゴンの逆襲

ソフトバンクに2勝1敗でなんとか交流戦成績5割に戻しました。これからが正念場です。いつの間にか首位(いつの間にか巨人じゃなく阪神になってました)まで1.5ゲーム差の2位だし。さあ逆襲逆襲。いつまでももたついていられません。福留がんばれ。
ボードレール『パリの憂愁』を更新しました。「二重の部屋」は、ぼくが最初に書いたボードレール論の題材でした。29歳(!)の時のことです。ぼくはこの散文詩で詩論にめざめました。K藤先生、その節はお世話になりました、ほんとに。朝まで付き合ってもらったんですよ。

2006/05/28 さわち料理

編集委員会のあとの飲み会から帰りました。今日は7人で梅田の土佐料理店でさわち料理をたらふく。ついでに土佐の地酒をたらふく。かなり酔って帰りました。一駅乗り過ごしたりして。それにしても、ぼくを除く6人(うち女性1名)はさらに二次会に行ったけど、みんな大丈夫なんだろうか。前回も前々回も同じパターンだったので、大丈夫なんですね、みんな強っ。フランス文学者をあなどってはいけません。次回から編集委員長になるけど、二次会に行けるか心配です。行かなくてもいいけど。ドラゴンズ一進一退です。
ボードレール『パリの憂愁』を更新しました。「剽軽者」

2006/05/27 編集委員会

今日はめずらしく早起き。午後から学会の編集委員会で、その後、飲み会の予定(続くなあ)。最近やや寝不足ですが、けっこう大丈夫なものですね。だいたい8時間ぐらいは眠る習慣だったのが、このところ6,7時間。でも普通ですね、これで。
「眉村卓の散文詩 remix」を更新しました。第五回。ご一読を。

2006/05/26 ゼミ・コンパ

授業の後、いったん家に帰って一休みしてから、夜、駅前の店でゼミの飲み会。20人ほど集まってわいわい。みんなぼくの息子、娘ぐらいの年なんですね。いつからこうなったんだろう。3時間後、残った10人を家に連れて帰って、またわいわい。タクシーで全員見送ったのが12時過ぎ。楽しい一夜でした。そういえば、「コンパ」ということば、最近使いませんね。いつから死語になったんでしょう。
ボードレール『パリの憂愁』を更新しました。「芸術家の〈告白の祈り〉」です。

2006/05/25 ドラゴン危機一髪

あまりいいたくないことだけど、交流戦いよいよ雲行きがあやしくなってきました。日本ハムと楽天相手に3勝3敗、オリックスに3連勝まではよかったとして、ロッテに3連敗、西武に2連敗と、どうやら去年の再現の様相です。チーム4連続完封はなんだったんだろうという一昨日、昨日の先発投手も心配だし、阪神の好調ぶりも不安材料。荒木も絶不調の上故障中だし。いい材料が見当たらないですね。福留の好調ぶりと落合監督の采配だけが頼りのドラゴンズ・ファンです。
ボードレール『パリの憂愁』を更新しました。「2 老婆の絶望」です。散文詩の中でも最も散文的な詩とぼくは考えています。いわば究極の散文詩ですね。

2006/05/24 自宅研修日

毎週水曜日はいわゆる「自宅研修日」。要するに大学はお休み。その分、いろいろたまっている仕事を片付けなければなりません。学生のレポートとか授業の準備とか締切間際の原稿とか。今日は、そうした仕事がどういうわけか全部片付いていて、特に緊急の用事もなく、わりとのんびり過しています。ちょうどいいので、このHPで始めた『パリの憂愁』全訳の準備をいろいろとしています。なんだか結局仕事をしているのと同じことですが、まあこれはぼくが大好きな仕事だから、していて楽しい。
ボードレール『パリの憂愁』のページを更新しました。「序文」の解説と「1 異邦人」の翻訳と解説です。トップページに「はしがき」も加えましたので、ぜひお読みください。

2006/05/23 新連載・ボードレール『パリの憂愁』全訳

今日から、新連載として、ボードレール『パリの憂愁』の翻訳を掲載します。序文と50篇の散文詩を、若干の解説とともに、順次アップしていきます。さて、いつ完成するか。いまのところ予想がつきませんが、無理のない範囲内でがんばります。まずは「アルセーヌ・ウセーに」宛てた序文から。

2006/05/22 UFOやきそばとビール/キリバン3000

夕方早く帰ろうとしたら急に焼きそばが食べたくなって、UFO焼きそばを買いました。考えてみると、電車の中でよしもとばななの小説「ひな菊の人生」を読んだのが原因。食べ物のことを書くのがうまいんですね、この作家。UFO焼きそばなんて何年ぶりに食べただろう。ついでにビールを飲んで昼寝しようとしたら電話がかかってきてついに眠れず。やや寝不足が続いています。
★アクセスが3000を越えましたが、いまのところ「キリバン」の申し出がありません。こういう場合は最も近い人に記念品を差し上げますので、2999や3001などの方は申し出てください。同じくらい近い場合は、数字の大きい方とします(2999より3001)。
★さきほど、3000キリバンの申し出がありました。したがって上記記事は無効とします。
「眉村卓の散文詩 remix」第四回は批評的散文詩です。散文詩の重大要素の一つは「批評性」にある、とぼくは考えています。でも、難しく考えないでまずは面白く読んでいただきたい。

2006/05/21 平田俊子さんの講演

昨日の講演、とても楽しいものでした。ちょっと遅れたので全部は聞いていませんが、自作の朗読を中心に詩、小説、戯曲の生成過程を現場報告風に話されていたのが印象的。質疑応答時間もたっぷり30分。さすがに文学学校の人たち皆熱心です。次々と質問が飛びかっていました。終了後は空堀商店街にある韓国料理の「すかんぽ」で2時間ほど懇親会。ここでも生徒さんたちの質問に一つ一つ丁寧に答えておられました。平田さん、ほんとにお疲れさまでした。ぼくは平田さんの詩はかなり読んでいますが、小説はあまり読んでいないので、これから読むつもりです。さっそく『二人乗り』を購入しました。
評論のページに「萩原朔太郎「蟲」を読む」を掲載しました。13年も前に書いたものですが、今度出る本の「予告編」でもあります。

2006/05/20 週末の予定

かなりハードな1週間が終わり、ウィークエンドです。気になっていた批評・添削を済ませ、詩もひとつ書き終えました。今日(20日)は大阪文学学校で作家・詩人の平田俊子さんの講演があります。午後2時から。興味がある方はここをクリックしてください。「眉村卓の散文詩remix」の準備などしながら週末をすごします。
★ずいぶん前に書いた「辞書の選び方」などと称する短いエッセイを掲載しました。すぐ読めます。

2006/05/19 キリバン3000のお知らせ

アクセス3000が近づいてきました。今回は、キリバンにヒットした(と最初に申し出があった)方に、ぼくが訳した絵本「オレゴンの旅」をプレゼントします。掲示板、またはトップページ下のメールアドレスにお知らせください。
「眉村卓の散文詩remix」を更新しました。とてもチャーミングな小品です。できれば「解説」もお読みください。

2006/05/18 教室のボブ・ディラン

初めての試みとして、比較文学の教室でボブ・ディランを流しました。名曲「激しい雨」(1963年)です。実はこれ、村上春樹『世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド』の最後の方の場面で使われています。主人公「私」が意識を喪失していく直前にレコード屋で買ったカセットテープをカーステレオで聴く、という設定で、ディランの曲が全部で6つ言及されています。このテープ、実は作者の創作で、実際に販売されたものではありません。「風に吹かれて」と「激しい雨」と「ライク・ア・ローリング・ストーン」が並んでるだけでなく、かなりマニアックな作品まで入っているんだから。その最後の場面で「激しい雨」が鳴り続けるのですね。ボードレールからローデンバック、北原白秋、福永武彦を経て村上春樹まで続く「死都」のトポスを論じた「廃市論」をテキストにしています。今日でこのシリーズは終わり。次回からはポオ、ボードレール、萩原朔太郎と続く「群衆論」をやります。以上、現場からの報告でした。
評論のページに「ボードレールからドビュッシーへ」(5)をアップしました。これで連載完了です。明日は「眉村卓の散文詩remix」第3回をアップする予定。

2006/05/17 一日呆然

昨日(16日)は体調がおもわしくなく、朝からだるくて、休講してしまいました。たまにはこういうこともあるかと思って一日呆然を決め込んで怠惰にすごしました。夕方に近くの「おゆば」(徒歩10分)へ行って炭酸泉とミストサウナとジェットバス。要するに疲れがたまっていたのですね。少し回復して夜はちょっとだけ仕事をしました。
★ミュンヘンの四元康祐さんからメールで便りがありました。アイルランド、イギリス、ドイツの各地で詩祭に参加してきたとのこと。長期ロードです。シェイマス・ヒーニーにも会ったとのこと。次はベルギーだって。すごいな。
評論のページに「ボードレールからドビュッシーへ」(4)をアップしました。

2006/05/16 谷川俊太郎新詩集『すき』

とうとう出ました。というのは、3月頃に出るという話を去年の秋頃からうかがっていたからです。満を持して、というのでしょうか、和田誠さんの挿絵がとても楽しいお買い得の一冊。全47篇の大作ですが、単なる「児童詩集」と思ったらとんでもない勘違い。谷川さんの「こども」とは子供だけでなく大人の中にひそんでいる「こども性」のことでもあるわけですから。「詩はメッセージなんかじゃありません」との自説の裏付けに、こうした作品系列の磁場がある、とぼくはにらんでいます。まだ一読しただけですが、あるあるある、現代詩の最先端というべき作品が、総ひらがな表記の「こども」の衣装を纏って。いずれちゃんとした感想を書きますが、今のところ紹介のみということで。それにしてもこのタイトル、のけぞりませんか、「すき」。ぼくはのけぞっています。
評論のページに「ボードレールからドビュッシーへ」(3)をアップしました。




 過去の日録 2006年3月 4月前半期 4月後半期 5月前半期


トップページにもどる