眉村卓の散文詩remix

山田兼士・編

 

 

本文
(1)思考の結果(山田兼士・選)(2)寒風の朝(同)(3)夜が明けて見たもの(同)
(4)それぞれの意見(同)(5)現実感喪失(同)(6)心を明るく(同)
(7)機内(同)(8)炎昼の競泳(同)(9)大学への坂(同)
(10)幻の赤信号(同)(11)どれが正解か(同)(12)絵を水に浸けた記憶(同)
(13) 焚き火(下村健・選)(14) もと踏切(同)(15) 睡眠不足(同)
(16)下駄の音(同)(17)夢の会合への招待状(神田江里奈・選)(18)花の野原(茅切麻里・選)
(19)思考活化剤(後藤康子・選)(20)迷惑な話(山田兼士・選)
(21)ポケットの中にあるもの
(神田江里奈・選)(22)青い帽子(山田有実子・選)
(23)擦れ違う
(田中繭・選)(24)夜明け?(神田江里奈・選)
(25)……のつもり
(野口明日香・選)(26)宙が光るのは墜落だ(小桜優子・選)
(27)石の作用?(乾知博・選) (28)拒タクシー症(吉田めぐみ・選)


はじめに

 

 眉村卓さんは長きにわたってSF小説をはじめ数多くの長編、短篇、ショートショートを書いてこられました。ぼくは中学生の頃に「謎の転校生」を雑誌で読んで以来(中断の時期はあったとはいえ)40年来の眉村ファンであり、さまざまな作品にこれまで出会ってきました。15年ほど前に、ぼくが勤務する大阪芸術大学に眉村卓が就任すると聞いて、驚きつつ大喜びしたことを思い出します。

 その後、いろいろなおつきあいがありましたが、すべて省略して、これからのことを述べます。

 眉村さんがこれまで書かれてきた数多あるショートショートの中に、ぼくは密かに「詩」を「発見」してきました。特に、癌で余命を宣告された奥様のために毎日(1778日間!)書き続けた「一日3枚以上」の連作(1から1000まで全10巻)を私家版でいただいた時期のことは忘れられません。それら1778篇の中には、ぼくが長年探求し続けてきた「散文詩」の範疇に入るべき作品が数多く含まれています。眉村さんご自身は「いや、とても」とおっしゃいますが、長きにわたる交遊に免じて、ここに「眉村卓の散文詩remix」として掲載することを許可していただきました。

 そもそも日本で最初の「散文詩集」である萩原朔太郎の『宿命』(昭和14年)は、まぎれもなくremix詩集でした。過去に刊行した三冊の「アフォリズム」集の中から「散文詩の概念にあてはまるもの」を選んで集成することで成立した「散文詩集」です。眉村卓さんは「作家」ですから、そんな面倒なことをする暇があったら新作を次々と書くでしょう。ですが、眉村作品の中に「詩」を発見したぼくとしては、どうしてもこれを放ってはおけません。

 と、いうわけで、「同僚のよしみ」で許可を得た特権を行使して、ここに「眉村卓の散文詩remix」を連載することにしました。先に挙げた『日課・一日3枚以上』計1000篇より、商業出版として既出の作品を除く作品群の中から、選り抜きの「散文詩」を、若干の「解説」とともに掲載していくことにしました。名付けて「眉村卓ポエム・プロジェクト」。詩に興味のある方も、そうでない方も、どうか十分に楽しんでいただけるよう、願っております。なお、各作品名の後に括弧付きで記しているのは、作品の通し番号(1から1000のうち)です。また、作品末尾の日付(年号は平成)は眉村さん自身のものです。

 いうまでもないことですが、これらの作品の著作権はすべて眉村卓さんにあります。無断転載やコピーはかたくお断りします。

(山田兼士)

 

 

トップページにもどる