和歌の浦幻想(「交野が原」82号)          

山田兼士

 

  若の浦に潮満ち来れば潟を無み

葦辺をさして鶴鳴き渡る(山部赤人)

 

かやまの旅は初めに紀三井寺を

の文左衛門が上った結縁坂を

ぼりきった場所からは和歌の浦が

みとも思えぬおだやかな入江が

むね色に輝いていた 冬の午後

しび射す方向に歩くこと三十分ほど

おの香の漂う海辺に到着し

そながいかたをなみの砂州を歩き

ちしおがかたをなくす時刻

の色に海を染めて夕陽が沈んでいく

れなずむ空に鶴が鳴き渡るような気がした

きしの闇に目を凝らせば潟は

かに大きく今の数倍も広がっていた

つては島だった 今は地続きだが

まつしま神社へと舟人が都の歌人たち

を 運んだのだろう この歌の聖地に

みしずかな海のほとりに 今もまた

ずしらずの歌人たちが行き交っていた

かひとの歌碑に目を留め 私たちも

おかぜに濡れた鳥居をくぐり本殿の方

と 歩をすすめ 万葉歌人のこころ

を 推し量ろうと念をこめ祈ったあと

りがたい思いに捉えられながら

ずかに目を閉じたら ふと感じたのだ

にとるようにあざやかにその音を

づ鳴き渡る羽音 いっせいに羽ばたくその音 

づっ づづっ と低くひびいたかと思うと

くさ山の紀三井寺から聞こえる鐘の音と

みの悪いほど調和し 共鳴し 広がり

かのうら全体を覆い尽くすほどに

からかに鳴り渡り 神社の鳥居あたりで

るるる と凝り固まったのだ 赤人の声になって