書のキュビスムまたは空間の音楽 紫舟の文字たちへ

(「現代美術の夢」第1号、2017・09・01)             

 

山田兼士       

 

 

まず平面から始めてみよう

極太の濃淡から成る墨の跡は

なだらかなリズムを奏でるが

決して行書体に流れることはない

 

次に平面を重ねて立ててみる

文字たちの影にもまた墨はたゆたい

かすかに光にゆれながら

沈黙のメロディを奏でている

 

さらに文字たちを鉄で象って

直立させてみる

おはようもありがとうもごめんなさいも

まるでジャコメッティの彫刻のよう

 

そしてアクリルの角柱の中に

紫舟の文字たちを泳がせてみる

さながら水槽に漂うクラゲたちのように

あらゆる方向から書のキュビスムが歌い出す

 

「北斎は立体を平面に、紫舟は平面を立体にした」

と評されると 紫舟の文字たちは

たちまち北斎の模写の手前の空間に

鉄細工の輪郭を創り出す

 

……空間の音楽……

十九世紀フランス詩人のことばが甦る

紫舟の文字たちは

虚空に音楽を描き出しているのだ

 

紫舟の文字たちはもとめている

その虚空を満たす

始原の像と音と形をそなえた

詩のことばを

 

ひとに手渡すひとつのことばを