四元康祐新作三篇

 

大阪

 


どないしたん

ぼく、どっからきたん

はよたべへんとさめてしまうよ

 

柔らかな女の声が聴こえる

 

なんぼのもんじゃい

けったくそわる

わやや

 

太い男の声が聴こえる

 

姿はみえない

食卓につもった埃

干からびた花瓶の底に横たわる

スズメ蜂

 

意味以前の場所

森羅万象へと迸る饒舌

その盛大な浪費のあとにせまる夕闇

 

ぼくはきみに恋をしてるんや

あかん、かんにん

 

荒い息づかいが聴こえる

 

現世の賑やかさのうちにあの世へと通じるまち

決して戻ることのできない

わたしだけの

大阪

 

 

 

詩の発見

 


そう、それは発見された(らしい)

 

ネパールの山中に

夕暮れのピカデリー広場に

顕微鏡のなかにハッブル望遠鏡のなかに

富士通スーパーコンピューターの演算の彼方に

 

つまりそれは

遍在する、ということだろうか

みひかりのように

或いは

統合失調症の妄想みたいに

 

言わぬが花

知らぬが仏

障らぬ神に―

 

詩人の伝記は

死と狂気のオンパレード

それでもインディアナ・ジョーンズよろしく

文学史の秘境を目指す

懲りない面々

 

(また見つかった!

なにが?)

 

それを、指差すことはできるだろう

けれどだれにも辿りつけない

 

日々の砂の上に揺らぐ

言葉の蜃気楼


 

 

砂洲

 

 
全体だったものの薄い切片が

ゆっくり降下してゆく、諦めのように、無音で。

運び去る力が萎えてしまったのか、

永遠を前に。

地中に輝く岩盤。月に曳かれて遡る歴史。

女が溺れるように寝返りを打った。

傾いてゆく星空の下で、男はじっと眼を開いている。