チューリング・テスト
苗村 吉昭
英国の数学者、アラン・チューリング(一九一二―一九五四)の死因は、自殺であったか事故であったか定かではないが、生前、彼は、次のようなことを述べていた。
「ある部屋に機械Aとタイプライターの前にすわっている人間Bがおり、質問者Qは別の部屋に置かれたタイプライターの前にすわっている。QのタイプライターはAおよびBのタイプライターと連結されており、Qはこれを介してAとBに数々の質問を発する。その結果、AとBのいずれが人間であるかをQが決定できないならば『機械Aは思考できる』と判定する」
チューリングは、機械は考えることができるのか、と考えたのであり、彼はその判定基準として、先の「チューリング・テスト」を課し、「チューリング・マシン」と呼ばれる理論上の機械を考案した。チューリング・マシンは、後のコンピュータの原型となった。
チューリングが死んで五十年以上が経過した
僕(Q)はパソコンに向かい検索エンジンにキーワードを入力する
すると探し物がズラズラズララと表示される
チューリング・テストって? と
職場の同僚や上司(B)に聞いても誰も知らないのに
パソコン(A)はズラズラズララと答えてくれる
しかしこれではテストには合格していない
チューリングはAとBのいずれかが人間であるかを決定できないならば と言ったのだ
チューリング・テストに合格するためには
人間のように曖昧で
人間のように怠惰で
人間のように不正確な答えを返さねばならない
どもったり はしゃいだり しずんだり
地球を汚したり 戦争をしたり それでも子供を産んだりした歴史を背負った言葉を発しなければならない
だから機械は
チューリング・テストには合格できないし合格する必要もないだろう
たぶんチューリングは自分自身に問うたのだ
考えるとは何か 人間とは何か と
それからしばらくして
彼は自殺したのだ。