さあラフマニノフ野にマフラアさ 小山実稚恵さんに

(「別冊・詩の発見」11号、2012年3月)

 

山田兼士

 

 

テーマは「音の洪水」

イメージカラーは「ワイン色」

シューマン「パガニーニの奇想曲による練習曲」は難曲ぞろい

このはじまりは凄い

 

シューマンに続いてラフマニノフ「前奏曲集」もまた自然に鳴っているかのように次々クリアした。最前列の席なのでペダリングがよく見える。テヌートもスフォルツァンドも絶妙のコントロール。音符が頭のなかで弾けるようだ(ぴゅーぴっぽろろん)。

 

後半のショパン「木枯らし」はなりふりかまわぬ演奏。あるいは苦悩そのものの発散か(何かあったのか)。リズムがゆれる、ゆれる。反対に、続く「大洋」のおおらかさは先程とまるで別人。「木枯らし」は伏線だったのかもしれない(ぴゅーぴっぼろろん)。

 

最後は再びラフマニノフ。「音の絵」はロシアの息吹の重層低音が厳かにして華やか。拍手の渦のなかアンコールも次々と繰り出して最後のラフマニノフ「ヴォカリーズ」は歌心満載のピアニズムで。ワイン色の音の洪水が終了した(びゅーびっぼろろん)。

 

帰り道の野原に

木枯らしが吹き

(ぴゅーぴっぽろろん)

ワイン色の

マフラアを首に巻き付けた

 

    ――さあラフマニノフ野にマフラアさ