第九号目次

発行;澪標(税込定価500円)
注文はe-mailにてmiotsukushi@s9.dion.ne.jpまで


別冊・詩の発見 第九号


目次


特集 二〇〇九年の新刊詩集を読む

対談  二〇〇九年の十冊を語る  高階 杞一/山田 兼士 4

二〇〇九年のこの一冊

川口晴美詩集『半島の地図』/水音を日本語に翻訳する/岡島 弘子 30
野村喜和夫詩集『Zolo』/やわらかな恍惚の「ゾロ」という詩法/小島 きみ子 31
石川逸子詩集『ロンゲラップの海』/うつくしい知恵を身に付けた人々の記録/苗村 吉昭 33
八柳李花詩集『Beady-fingers.』/欠損と抵抗/安川 奈緒 34
荒川洋治詩集『実視連星』/「実視連星」とは/小林 直希 36
田原詩集『石の記憶』/二つの言語間で直立する詩/尾花 由佳理 37
  大谷良太詩集『今泳いでいる海と帰るべき川』/循環する命/松田 千愛 39
文月悠光詩集『適切な世界の適切ならざる私』/進行する舞台/疋田 龍乃介 40
長田弘詩集『世界はうつくしいと』言葉について考えさせられる詩集/ 篠崎 加奈 41
島田陽子詩集『わたしが失ったのは』/滝は滝になりたくてなったのではない/西口 秀司 43
高橋睦郎詩集『永遠まで』/旅路/大澤 由希 44




月     山本 純子 46
ノミトビヒヨシマルの独言 季村 敏夫 48
白   金堀 則夫 50
鮠の背びれ   岡島 弘子 52
肘と膝   佐々木 浩 55
あたりは真っ暗 たかとう 匡子 56
武蔵のエビフライ  細見 和之 58
別途    廿楽 順治 60
時のきりぎし   倉田 比羽子 62
静かな時計   眞神 博 64
草臥れる   高階 杞一 66
最期の海   田口 犬男 68
TADATAKA Ino and his Superexpress 安川 奈緒 70
書くときの私は   山田 兼士 72
残響   中川 達也 74
甘さひかえめ   福田美幸 76
いいのですか   正木 優佳 78
ある男の話   藤岡 悠 80
おいしい天ぷら   山本 龍児 82
錯文   高木 景子 84
戦争を知らない子供たち 志和 一馬 86
A Happy New Year !  山中 航 88
耳鳴りの音程はASの共鳴 その壱 小見山 順 90
エンドレスガーデン 景山 寛子 92
非在通知   鈴木 雄太 94
ソネット二篇   坪谷 塁 96
枕があらわす埃の寄席 疋田 龍乃介 98
淀み   枡田 浩平 100


後記
●本号では二〇〇九年の新刊詩集を特集しました。ゼミの学生たちに書かせた書評をベースに、外部依頼原稿と対談記事をまとめることで、この一年間の現代詩の鳥瞰を試みました。個人的には、この三年ほど大阪文学学校の機関誌「樹林」に連載してきた詩時評の延長線上に位置づけられる企画と考えています。●その連載「詩の現在を読む」は近く澪標より刊行の予定。現在、鋭意編集中であることをお知らせします。本誌に連載した「谷川俊太郎の詩学」の方は、これも近く思潮社から刊行する本に収録の予定です。こちらはほぼ校正も終わっています。●刊行といえば、二〇〇九年には三冊の本を出しました。まず四月にフランス歌曲の名手フランソワ・ル・ルーの大著『フランス歌曲の珠玉』を本学演奏学科教授美山節子さんとの共訳で春秋社より。次いで五月に『百年のフランス詩―ボードレールからシュルレアリスムまで』を澪標より。そして十月に詩集『微光と煙』を思潮社より。六年ほどの間に「八島賢太」名で書いた作品の集成です。●今回も多くの方に作品をご寄稿いただきました。末筆ながら、ごくささやかな詩誌への大いなるご厚意に、深く感謝申し上げます。     (山田)