エル・グレコの貴婦人

(「樹林」2019年春号)      

山田兼士

 

 

ボードレール没後二十年目のある日

クレペに証言を求められプラロンは答えた

 

彼には熱中癖があって、テオトコプリという画家にひどく惹かれ、二、三枚の絵を見に入っては立ち去るのでした

 

テオトコプリとはエル・グレコの本名

クレペに証言を求められシャンフルーリは答えた

 

容貌、眼、色調など、何より新奇を好んだボードレールの理想的女性像を思い描く上で、綿密に研究する価値があります

 

「グレコの娘の肖像」後に「アーミンの貴婦人」

と呼ばれるようになったその絵は

展覧会で見たことがある

古典的彫刻美と近代的憂愁が融合した肖像画だ

――美とは熱くて悲しい或る物……(ボードレール「火箭」)

現在はスコットランドの

ポロック・ハウス美術館にある

ウェブで調べてみると…… 

 

エル・グレコ作「毛皮の婦人」、フランス語題名は「Dame à l’hermine

hermine」とは「アーミン、白貂(オコジョ)の毛皮」

 

毛皮の婦人=アーミンの貴婦人=オコジョの女

 

それにしてもこの肖像

後のグレコの画風とは随分違う

初期作品だから?

プライベートに描かれたから?(妻の肖像との説も) 

トレドからパリを経てスコットランドに渡った経緯は? 

様々に憶測を呼ぶ作品だ

 

『悪の華』初期作品とこの女性像との関連が

(もしかしたら)

見つかるかもしれない