ボードレール《パリの憂愁》論

 

目次

 

第1章 芸術批評散文詩の方法

 

第1節 対位法の美学ドラクロワからギースへ

(色彩家のデッサン/散文詩の構成原理)

第2節 像としての音楽ヴァーグナー

(空間の音楽/「アルセーヌ・ウセーへの序文」)

第3節 覚醒の詩学マネ

(還相の詩学「綱」/《間=主体性》の発見)

 

第2章 『悪の華』散文詩の生成

 

第1節 《憂愁》詩篇

(《憂愁》の概念の成立/「憂愁」4詩篇読解)

第2節 《パリ情景》詩篇

(「風景」と「太陽」/虚無・旅・都会)

第3節 憂愁と〔しての〕パリ

(「白鳥」と「パリの夢」/後期憂愁詩篇)

 

第3章 『パリの憂愁』散文詩の成立

 

第1節 「二重の部屋」の位相

(《微光》悦楽の夢/《閃光》苦悩の予兆/《煙》存在の気化)

第2節 「異邦人」の肖像

(問い続ける《精神》「世界の外ならどこへでも」/自己ー内ー対話劇「計画」/夢想する《魂》「異邦人」/異化のコレスポンダンス「貧者の眼」)

第3節 「バッカスの杖」の図像

(蛇行するテクスト「鏡」と「港」/応答のディスクール「すでに!」/《近代》への惜別バッカスの杖))

 

第4章 『哀れなベルギー』散文詩の彼岸

(虚構の発見「窓」/地獄への出立パリ、ブリュッセル/詩人像の確立「善良な犬たち」)