びーぐる―詩の海へ 第16号 目次
特集
関根弘を想起する
インタビュー 長谷川龍生さんに聞く 関根弘とその時代 聞き手 細見和之/山田兼士 4
論考 関根弘と現代詩の可能性
自分で自分の 関根弘小論 岡庭昇 12 関根弘の方法論 倉橋健一 16
「現代詩の会」解散への道 高良留美子 22 関根弘、回転する独楽の軸として 中川敏 27
末来予言者としての関根弘 平居謙 31
エッセイ 関根弘の肖像
関根弘のガンコ 小沢信男 38 詩は花火のようなものだ 暮尾淳 40
幻肢痛の鈍い疼きとして 下前幸一 41 関根弘と「列島」編集ノート 中村不二夫 43
関根弘の新宿 八木忠栄 44
作品抄 48 年譜 54 著作一覧 55
作品 臨界 亜久津 歩 56 言うまでは泥。 清水あすか 60
時計 野田順子 62 とかげ 和田まさ子 64
時制の研究 四元康祐 66 かたつむりの唄 細見和之 68
発表 第二回 萩原朔太郎記念とをるもう賞 |
[受賞詩集]『海は近い』 受賞の言葉 江夏名枝 69
選考評 選評 粟津則雄 70 光の到来 季村敏夫 71
感想一筆 暮尾 淳 73 精神の公平 三井葉子 74
特別寄稿 萩原朔太郎「鶏」作曲ノート 坂本曠一 75
詩集『海は近い』より 76
連載 石垣島通信 6 八重 洋一郎 81
四元康祐/高階杞一のフォトポエム【16】「果樹」82
細見和之/山田兼士の対論・この詩集を読め【16】江夏名枝『海は近い』 84
高階杞一「詩歌の植物」【2】「あれは菜の花?」 92
小池昌代「シ・カラ・エ・カラ・シ」【16】「顔と顔」 96
森雅之「よそみの時間」【11】「猫」 98
PIW通信 13 「詩祭会場から」 四元康祐 100
時評 ■詩集時評 8 死を描く/死を歌う/山田兼士 101
■詩誌時評 4 芸術には引き算が似合う/北川朱実 105
■詩論時評 8 詩とは何か、詩人とは何か/細見和之 109
■短歌時評 8 主題以前/真中朋久 112
■俳句時評 5 作句信条はなくても俳句は作れるのか/北大路翼 116
書評 高階杞一詩集「いつか別れの日のために」―二つのノエマのあいだから―/髙谷和幸 120
細見和之/山田兼士『対論 この詩集を読め2008―2011』詩との対話が進化するとき/竹内敏喜 121
細見和之訳・解説/イツハク・カツェネルソン『ワルシャワ・ゲットー詩集』宙吊りのままの叫び/今野和代 122
『日高てる詩集』太陽に向かうイメージ/田原 123
八重洋一郎『詩学・解析ノート』永遠との応答、そして声/神尾和寿 124
『嵯峨信之全詩集』「小さな火」を守りつづけたひと/細見 和之 125
投稿作品 ●掲載者 ヤドリギ金子/藤本哲明/大野直子/疋田龍乃介/花潜幸
須賀章雅/村上由起子/村松仁淀/竹野政哉 126
●選考評 走って斬って関わり合って/四元康祐 133 書架の崖/杉本真維子 134
バックナンバー 135
編集後記 136
投稿規定 裏表紙