季刊 びーぐる 詩の海へ 13

今号の表詩       四元康祐

この星に散らしてきた色とりどりの言の葉と

かつて空翔けた夢のかけらを遺して

私は地中のオデュッセー

母なる闇に帆をかけて無言の彼方へワープします

 



特集 詩学再創造に向けて

 

はじめに 編集部からの依頼状

論考   詩学管見     神山睦美 

     原初なるものの場所     小島きみ子 10

詩はどこでどのようにして発するのか     神尾和寿 15

──ヴィットゲンシュタインの言語批判を手がかりとして──

裏の裏をかく――真水の詩学のために     田中庸介 20

       「詩学」でイキイキ老後の設計     四元康祐 25

講演録  詩のみなもと     粟津則雄 30 

エッセイ いまなぜ詩学か?     三浦雅士 37

詩学     管 啓次郎 39

『詩の原理』の予言     鈴村和成 41

ポーからツェランまで――ひとつの自己批判として    細見和之 42


作品     午後の新しい島     須永紀子 46

     ファントム・リム     川口晴美 48

夏の腹巻     亜久津 歩 50

宵の雨は         森本ゆふ 52

食べる       鶏間 樫 54

通信     秋山基夫 56

帰趨     中林経城 58

詩が沈むとき/死を言祝ぐ     四元康祐 60

家族の昭和 大学篇         山田兼士 62

徳島 二〇一一年夏     細見和之 64

 

連載 海外詩紹介11 東欧現代詩を演じ直すアイルランド詩人     栩木伸明 65

高階杞一を読む(8)まぼろしの聖家族を求めて――『ティッシュの鉄人』     山田兼士 75

小池昌代「シ・カラ・エ・カラ・シ」(13)「許さない子」 80

四元康祐/高階杞一のフォトポエム(13)「魔法がとけて」 82

森雅之「よそみの時間」(8)「しっぽ」 84

細見和之/山田兼士の対論・この詩集を読め(13)北川透『海の古文書』 86

詩歌の植物� アカシアはアカシアか 高階杞一

石垣島通信 3 八重 洋一郎 91

 

書評   『大野新全詩集』寡作な詩人の全貌を伝える/細見和之 97

     福間健二詩集『青い家』自伝的小説=詩という野望/山田兼士 98

     岩崎淳志詩集『だんご虫のゆめ』いのちのきらめき/池田順子 99

 

時評   ■詩集時評5 生と詩/死と詩/山田兼士 100

     ■詩誌時評1 ブラウスに書かれた名前に夕焼けだけが触れていた/北川朱実 104 

     ■詩論時評5 「化外」への気概細見和之 108

     ■短歌時評5 お国は?/真中朋久 111

     ■俳句時評2 元気な中年/北大路翼 11

 

投稿作品  ●掲載者 ヤドリギ金子/荒井隆明/岡井猫/大野直子/ 中村みのり/竹野政哉/篠田翔平/ねむ/花潜幸  119

選考評   向こう岸をめざす魚影たち/四元康祐 126●横書きへの問い/杉本真維子 127

 

   バックナンバー目次 128 編集後記 129 投稿規定 裏表紙