関西から新しい詩の領土をもとめて

――季刊商業誌「びーぐる―詩の海へ」刊行――

 

 このたび私たちは、大阪の出版社・澪標(みおつくし、代表・松村信人)から、季刊の詩誌「びーぐる―詩の海へ」を刊行することにしました。現在創刊号の編集作業をすべて終え、10月10日の仕上がりを待っているところです。編集同人としていずれも関西在住の高階杞一(H氏賞受賞)、細見和之(大阪府立大学教員)、山田兼士(大阪芸術大学教員)、それにミュンヘン在住の四元康祐(萩原朔太郎賞受賞)が毎号知恵を持ち寄って編集し、同人誌や会員誌ではなく商業誌としての継続的な刊行をめざします。

この間、東京で刊行されていた貴重な詩誌が相次いで休刊・廃刊に追い込まれ、新しい書き手が登場できる場が非常に狭くなっているという現実があります。一方、現在、とくに20代、30代の若い世代から新しい詩の動きが力強く現われてきています。私たちはそれらの若い書き手に呼びかけることによって、もっと多くの未知の書き手が登場できる場をいまこそ創り出す必要があると考えました。高階と四元を投稿詩の選者として、郵送だけでなくメールによる投稿も呼びかけてゆきます。

関西を拠点にするとはいえ、私たちはそこに閉じこもっているつもりはありません。すでに創刊号から、東京在住の谷川俊太郎さん、小池昌代さん、沖縄在住の八重洋一郎さんらの多彩な連載がはじまっています。また、中国出身の詩人・田原さんに現代中国の詩の紹介をしていただくとともに、国際的な詩の舞台で活躍している四元が世界の詩の活発な動きをリアルタイムで伝えてゆきます。それらをつうじて、文字どおり、全国の、そして世界の、新鮮な詩の現在に接することのできる場をめざしています。

創刊号の特集は「詩の現在そして未来」と題して、北川透さんほかの評論、岩成達也さん、伊藤比呂美さん、野村喜和夫さんほか18名のエッセイ、さらに関西在住の編集同人3人の座談会を収めています。作品は、中江俊夫さん、新井豊美さん、高橋睦郎さんなどのベテランから、三角みづ紀さん、安川奈緒さん、文月悠光さんといった若手まで、18篇です。また、詩集、詩誌のみならず、詩論、短歌、俳句をも視野に入れた形で連載批評を掲載しています。

雑誌のタイトルは、進化論を発見したチャールズ・ダーウィンの調査船「ビーグル号」にあやかったものです。関西の地から船出して新しい詩の領土をめざす私たちの試みに、どうぞご理解とご支援のほどをよろしくお願いいたします。

 

2008921

季刊「びーぐる―詩の海へ」編集同人:高階杞一、細見和之、山田兼士、四元康祐