一九七四年のムスタキ (「交野が原75号」)         

山田兼士

 

 

ジョルジュ・ムスタキ死す 享年七九

エジプト生まれのユダヤ系ギリシア人

パリに出てピアフの「ミロール」を作詞

シャンソニエとして成功した「異国の人」

 

大垣生まれのぼくが兵庫県西宮市の

学生下宿に住み 中古テレビで毎週見ていた

ドラマの主題歌は「私の孤独」

「いや ひとりじゃない 孤独とふたり」

 

二〇世紀版ボエームと呼ぶべき

貧しい青年たちに自分を重ねた

時折挿入される「希望(ナジェージダ)」のメロディが

期待と不安と屈託で部屋を満たした

 

フランス語講座ではムスタキの

別の歌が流れていた

「ヒロシマに あるいはもっと遠くに それは

明日やって来るだろう」 それ とは平和のこと

 

小遣いをはたいてLPレコードを買い

壊れかけのステレオで繰り返し耳コピー

傷だらけのギターを鳴らしながら歌った

聴く者のいない「私の孤独」と「ヒロシマ」

 

夜中にドアを蹴って行く暴力系住人

大声でがなりたてる酒乱系住人

酒を無理強いする体育会系住人

喧噪の中の孤独を知った二十歳の春

 

同じ孤独なら静かな方がいい

ドラマさながらの古アパートに

孤独とふたりの生活を得たのは夏至の日だった

ムスタキが「生きる時代」を歌っていた

 

                                *カッコ内はいずれもムスタキ